| 6月7日の東広瀬小学校(3)
今朝もワンちゃんたちが登校の見守りをしてくれました。 ありがとうございます! バウワウ。             6月7日の東広瀬小学校(2)
旗の掲揚をしてくれている週番の5年生です。     6月7日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。             6月6日の東広瀬小学校(50)
おひさまでの子どもたち。         6月6日の東広瀬小学校(49)
もうすぐ水泳の授業が始まります。 児童の下校後、機器の操作方法の確認、緊急時の対応、授業の準備や片付けの方法を、先生たちで確認し合いました。             6月6日の東広瀬小学校(48)
今日の下校の様子です。         6月6日の東広瀬小学校(47)
週番のみなさん、ありがとうございます。     6月6日の東広瀬小学校(46)
4年生の外国語活動の授業です。 タブレットの発表ノートを使って、ALTの先生との会話の準備をしています。         6月6日の東広瀬小学校(45)
4年生の外国語活動の授業です。 タブレットの発表ノートを使って、ALTの先生との会話の準備をしています。         6月6日の東広瀬小学校(44)
4年生の外国語活動の授業です。 タブレットの発表ノートを使って、ALTの先生との会話の準備をしています。         6月6日の東広瀬小学校(43)
4年生の外国語活動の授業です。 タブレットの発表ノートを使って、ALTの先生との会話の準備をしています。         6月6日の東広瀬小学校(42)
4年生の外国語活動の授業です。 タブレットの発表ノートを使って、ALTの先生との会話の準備をしています。         6月6日の東広瀬小学校(41)
4年生の外国語活動の授業です。 タブレットの発表ノートを使って、ALTの先生との会話の準備をしています。         6月6日の東広瀬小学校(40)
今日の給食のメニューです。     6月6日の東広瀬小学校(39)
給食の準備中・・・         6月6日の東広瀬小学校(38)
給食の準備中・・・             6月6日の東広瀬小学校(37)
6年生の社会の授業です。 電子黒板に映っているのは、先生のタブレットの社会のデジタル教科書です。     6月6日の東広瀬小学校(36)
6年生の社会の授業です。 地方自治体のことについて調べたことを、タブレットの発表ノートにまとめていました。     6月6日の東広瀬小学校(35)
6年生の社会の授業です。 地方自治体のことについて調べたことを、タブレットの発表ノートにまとめていました。     6月6日の東広瀬小学校(34)
6年生の社会の授業です。 地方自治体のことについて調べたことを、タブレットの発表ノートにまとめていました。     | 
 
 | ||||||||||