「つなぎ 新たな一歩を踏み出そう」を合言葉に充実した学校生活を送っています

6,7月分給食費等のお知らせについて

涼しい教室で放課のひとこま

 6月28日、今日も暑い一日でした。暑さ指数がかなり高かったため、外であそぶことができず、みんなエアコンのきいた教室で過ごしました。体は動かせないものの、みんなで楽しそうに話をしたり、仲良く折り紙を折ったりと、外でも中でも仲良く遊べる矢並っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな授業

 6月27日、今日は朝からとても暑く、暑さ指数も高かったので外で遊べませんでしたが、子供たちは涼しい教室で楽しんでいました。
 今日の1年生とやまゆりの授業の様子です。1年生は図工で粘土でお店屋さんを作っていました。ピザやラーメン、イチゴのデザートなど、思い思いの食事を工夫して作り、お互いに紹介し、お店屋さんごっこをしていました。
 やまゆりさんは、畑でとれたキュウリやインゲンなどを職員室の先生に売っていました。お金の計算や、コミュニケーションなどいろいろ大切なことが入った授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の宝、恩真寺へ!

 6月24日、3・4年生が山中町の恩真寺に見学に行きました。地域の偉人、鈴木正三さんの立てたお寺の中に入らせていただき、地域の方から鈴木正三さんについて教えていただきました。鈴木正三さんの修業した滝や岩、正三さんが植えたといわれる大きな杉の木、お墓、また、矢並湿地と並んでラムサール条約に登録されている恩真寺湿地等、いろいろなところを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気をつけて乗ってください

 6月23日、4・5年生が豊田市交通安全学習センターへ行き、正しい自転車の乗り方を学びました。初めに、認知・判断・行動のゲームをしました。5年生の反応がとてもよく、すばらしかったです。その後、正しい自転車の乗り方を教えていただき、一人ずつ練習をしました。みんな真剣に学んでいました。正しい乗り方で、事故にあわないよう、これから自転車に乗ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨でしたが・・・

 6月22日、今日は本当は矢並湿地へ行く予定でしたが、残念ながら雨で延期になってしまいました。一日中雨で、じめじめしていましたが、子供たちは元気いっぱい!これは長放課の様子です。体育館で元気よくボールで遊んでいたり、教室で誕生日遊びをしたりとそれぞれ楽しんで過ごしていました。そして、生活委員会の子は、今行っている整理整頓チェックをし、委員会の仕事を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市民芸の森たより夏号

各種キャンプのご案内

上手になってきました

 6月21日、第3回目の水泳学習を行いました。今日は、1・2年生がふしうき、3・4年生はクロール、5・6年生は平泳ぎの練習を中心に行いました。上手に浮けなかった子がまっすぐ上手に浮いていたり、クロールの手を上手にかいたりしていました。今日は一部の保護者の方も見に来てくださいました。今年度あと2回あります。少しでも自信になってくれるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の事故に注意!

 6月20日、豊田消防本部の方をお招きし、着衣泳についてのお話を聞きました。「ういてまて」というキーワードを教えていただき、もしもおぼれてしまったらどうしたらよいかということ、逆に自分がおぼれた人を見たら、どうしてあげたらよいかということを覚えました。「ランドセルとかが浮くことをしらなかったです」「もしもおぼれた人がいたら、自分では助けにいかず、119番に電話をします」など、子供たちは自分のこととして受け取ってくれたようです。これから水遊びが増える時期です。気をつけて生活してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食」の意味

 6月17日は学校保健委員会でした。今年度は「食」をテーマに保健委員会の子供たちが家での食事についてアンケートをとり、まとめて、クイズなども取り入れながら発表しました。
 その後、元酪農家の講師の方から「いのちをいただく」というお話を聞きました。初め笑っていた子供たちもだんだんと真剣な顔つきになり、いのちをいただく意味を考えていたようです。振り返りには「これからは育てている人にも感謝をし、食べ物を作ってくれている人にも感謝をして食べなければいけないと思った。」などと書いていました。子供たちの食に対する意識付けになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな本との出合いができるひととき

 6月16日、読み聞かせボランティアのみなさんによる、読み聞かせがありました。毎月1回ですが、いろいろな本を持って来てくださるので、子供たちにとって本の種類の幅が広がります。今日も季節に合った本や、面白い本など、いろいろな本との出合いができました。
 また、読み聞かせ後は、豊田市中央図書館から講師の方にきていただき、読み聞かせの基礎講座を開催しました。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回目のスイミングです

 6月15日、豊田スイミングスクールでの2回目の学習をしました。1回目よりも慣れ、着替えなどの動きもはやくなりました。1・2年生はバタ足や顔を水につける練習、3・4年生は短い距離をバタ足で泳ぐ練習、5・6年生はクロールの練習などを行いました。この前よりもずいぶんうまくなってきた子もいます。あと3回でどのくらいのびるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな方に助けていただいています

 6月14日、今日はいろいろな方が学校のために来てくださっていました。図書館整備ボランティアの方は、図書館の整備をしに、書写ボランティアの方は、書写の授業の補助に、そして学校図書館司書の方は、学校の図書館を使った学習を進めるためにきてくださっていました。影となりひなたとなり、いろいろなところで助けていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じっくり個別に学びます

 6月13日の授業の様子です。1年生は絵の具の使い方を学習しています。どこに絵の具を出すのか、水をどうやって使うのかなどを細かく学習しています。2年生はカッターを使っていました。カッターを立てて使うこと、反対の手の置き方など、1対1で担任が教えていました。3年生は国語で、タブレットを使って、自分の調べたことについてまとめていました。まとめ方を詳しく伝え、その後、自分たちで調べた昆虫について、担任が席を回りながら見て、まとめていました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に学びます

 6月10日の授業の様子です。1・2年は一緒に野菜の観察を、5・6年は一緒に昨日の湿地について学習をしています。2年生が1年生に観察の仕方を教えたり、6年生が5年生に湿地の生き物の見方について教えたりしていました。学年部で一緒に学習することで、プラスになることがいろいろあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢並湿地へ行きましたパート2

 1・2年生は観察です。担任やレンジャーさんから湿地のいろいろな生き物を教えてもらい、「いたいた!」と喜んでいました。観察の後は、草取りをしました。外来種の草を取り、湿地に生息する植物などを守ります。暑かったですが、3〜6年が班に分かれ、一生懸命取っていました。矢並湿地を守らなきゃという意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢並湿地へいきましたパート1

 6月9日、全校で矢並湿地へ行きました。5・6年はこの間のガイド研修から、今日湿地で調べる物を探しました。みんなタブレットや網を使い、グループで真剣に探していました。3・4年は湿地の観察です。「みてみてトンボがいるよ!」など、いろいろなものを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく伸びています

 6月8日、5年生が5月初めに植えた苗を観察していました。植えてから時々観察に行っていますが、そのたびに、「大きくなってる!」「本数が増えてる!」と驚きの声があがります。今回も苗の長さを測り、タブレットで写真を撮って、記録していました。この稲の観察も、地域の方のご協力で成り立っています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの水泳学習です

 6月7日、水泳学習を行いました。今年度は豊田スイミングスクールへ全校でバスで行って、水泳を学習します。低・中・高学年に分かれ、コーチから、水慣れや、バタ足練習、クロールの手のかき方など、いろいろな指導を受けました。久しぶりのプールに子供たちは朝から大喜びでした。スクールでの1時間あまりの間にかなり上達し、みんなにこにこ笑顔でとても楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 学校訪問
7/4 教育相談週間
7/5 プール学習(1〜6年)
7/6 矢並湿地ガイド研修(5・6年)

学校だより

学年通信

保健だより

災害時の対応