5年生 家庭科
5年生は家庭科で裁縫を行なっています。
写真は2組の様子です。
【各学年から】 2022-05-31 15:47 up!
5年生 理科
5年生は植物の発芽について実験をしています。
写真は4組の様子です。
【各学年から】 2022-05-31 15:47 up!
5年生 音楽
5年生の音楽の授業の様子です。
新型コロナウイルス感染対策をしっかりととりながらリコーダーを演奏しています。
【各学年から】 2022-05-31 15:46 up!
委員会活動
5月30日、委員会活動がありました。
写真はプロジェクト委員会の様子です。5年生も6年生に負けじと積極的に話し合いに参加しています。
【各学年から】 2022-05-31 15:45 up!
1年生 学年集会
はじめての学年集会を行いました。とても静かに整列し真剣に話を聞きました。3週間で過ごす教育実習の先生の自己紹介とプールのお約束について話しました。安全に楽しくプールができるように3つのお約束をしました。
【お知らせ】 2022-05-31 15:44 up!
2年生 筆算の勉強
2年生の算数では、筆算の学習が始まりました。今までやったことがない計算の仕方を数え棒を使って、説明をしています。位を揃えて書く、繰り上がりの数を忘れないなどポイントを押さえた後、練習問題を解いて学習を定着するようにしています。
【お知らせ】 2022-05-31 15:16 up!
5年生 書写
5年生は書写の授業を行なっています。筆の持ち方や筆順に気をつけて取り組んでいます。
【各学年から】 2022-05-31 15:15 up!
5年生 ことばのきまり
5年生はことばのきまりを使って漢字の成り立ちを学習しています。
【各学年から】 2022-05-31 15:15 up!
5年生 学年集会 パート2
5年生の学年集会では、ある子どもが「トイレの使い方について、学年のみんなに伝えたいことがあるので発表させてください。」と自主的に考え発表しました。
発表している子はもちろん聴いている子たちからも高学年としての意識の高さを感じました。
【各学年から】 2022-05-31 15:15 up!
5年生 学年集会 パート1
5月31日、5年生は学年集会を行いました。
集会では高学年に相応しい普段の身だしなみや生活の仕方について確認しました。
また、教育実習生の紹介も行いました。
もうすでに5年生のいい所を見つけているそうです。子どもたちも嬉しそうな表情でした。
教育実習の3週間の間でさらにいい所を増やせるといいですね。
【各学年から】 2022-05-31 15:15 up!
なかよし学級 草花遊び(草ずもう)をしました
草ずもうをしました。はじめ、太くて長いタンポポの茎を使った挑戦者は、なかなか勝てません。中庭に降りてみんなで遊びました。子どもたちは、オオバコの茎の強さを体感しました。いろいろな植物の名前を覚えられた子もいました。
【お知らせ】 2022-05-27 17:24 up!
なかよし学級 もうすぐ6月。季節を楽しむ作品制作
もうすぐ6月。ペンの滲みを生かして「かさ」の工作を楽しみました。インクが乾かないようにテキパキと描くのが大変でした。
【お知らせ】 2022-05-27 17:23 up!
5月26日の様子
授業が終わったときに、講師の方に4年生の子たちの授業に対する姿勢、聴く態度、発言内容など、褒めていただきました。
講師の方は、以前小清水小学校で担任から教務主任までやってみえた先生です。
研究授業の後の協議会は、講師の方に道徳の授業の在り方について、たくさんのことを教えていただきました。
今後に活かしていきます。
【お知らせ】 2022-05-27 06:50 up!
5月26日の様子
4年生の道徳の授業です。
大型テレビ(ICT)の道徳教材「ちこく」を映し、音声を流し、子どもたちはその音声を聴きながら指読みをしています。
最後に振り返りを書きました。自分のこととしてとらえ、相手に対して寛容な態度で接することで、友達と仲よくやっていけることに気付いたようです。
【お知らせ】 2022-05-27 06:42 up!
4年 道徳 「ちこく」
木曜日に3組で道徳の研究授業を行いました。
遅刻してきた友達に理由も聞かずに怒ってしまった主人公が次の日、教室でぽつんと座っている友達の姿を見て後悔してしまいました。
主人公の気持ちの変化に気づき、相手の立場や状況を考えることを通して互いを尊重し合おうとすることの大切さについて考えました。
真剣に友達の話を聞いて考えを深めているクラス全体の雰囲気が印象的でした。
【お知らせ】 2022-05-26 18:30 up!
なかよし学級 プール清掃をしました
5年生、6年生で、プール開きに向けて清掃活動を行いました。なかよし学級の子どもたちもよく頑張りました。プール開きが楽しみです。
【お知らせ】 2022-05-26 18:28 up!
5年生 家庭科
5年生は家庭科で調理について学んでいます。
調理の目的や手順を確認しています。
【各学年から】 2022-05-26 17:05 up!
1年生 算数「いくつといくつ」
10はいくつといくつに分けられるかを考えています。おはじきいれのゲームや神経衰弱、歌と身振りなど、いろいろな学び方で楽しく学習をしています。1と9、2と8など、10になるペアを覚え、たし算の学習につなげていきたいと思います。
【お知らせ】 2022-05-26 17:05 up!
5月25日の様子
なかよし学級では、個別にプリント学習もしています。
集中して学習に取り組んでいます。
【お知らせ】 2022-05-26 10:47 up!
5月25日の様子
なかよし学級でも個に応じて、タブレットに学習アプリをインストールして、学習を進めています。
操作もスラスラでき、練習問題の正答率も高いです。
【お知らせ】 2022-05-26 10:43 up!