キューピーマヨネーズ オンライン授業で学んだよ(3年生)
3年生の社会科では、「工場のしごと」という単元を学習しています。今日は、キューピーマヨネーズの工場とオンラインでつなぎ、授業を行っていただきました。スクリーンの画面越しに講師の方が、マヨネーズの原料や作り方、酸化を防ぐ容器の工夫などを教えてくださいました。体育館での授業の後、教室に帰ってまとめを行いました。
ニチバンの出前授業でSDGsについて学んだよ(4年生)
4年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて学び、持続的な社会をつくるために「4年生としてできることは何か」を考えていきます。今日は、テープの会社ニチバンの講師をお迎えし、出前授業を行いました。テープの芯を集めてリサイクルすると、段ボールに生まれ変わることを知り、4年生児童はその活動を校内に広めるためのポスター作りを行いました。
きゅうしょくについて勉強したよ(1年生)
1年生は、栄養教諭さん2名お呼びして、「食の指導」を受けました。給食を作る方は手洗いや消毒を徹底して行っていること、給食には多くの人が関わっていること、安心安全のため野菜は3回洗っていること、などを勉強しました。栄養教諭さんが、給食センターで使っているスパテラ(大きなしゃもじ)と、おかまの実物大シートを出すと、1年生は「え、こんなに大きいの?!」と驚きの声が上がりました。1年生全員が、スパテラをもって、おかずをかき混ぜるまねをしました。
自分で靴下を洗ったよ(6年生)
6年生の家庭科では、衣類の洗濯について学習しています。今日の授業では、家から持ってきた自分の靴下を洗いました。たらいに水をはり、適切な量の洗剤を入れて、手で丁寧にもみ洗いをしました。
学習用タブレットを使って職業調べをしたよ(6年生)
6年生の総合的な学習では、なりたい自分を想像して、職業調べをおこないました。6年生教室には、本校図書館と豊田市中央図書館から集めた職業に関する本が並べてあり、児童は自由に手に取って、調べていました。調べたことは、学習用タブレットを使ってまとめていました。
先生とじゃんけんぽんしたよ(1年生)
特別支援学級1年生は、自立活動で姿勢保持のために体幹を鍛える運動を楽しみました。1年生児童は、音楽を聞き、歌いながら足でじゃんけんぽんをしました。また、トランポリンをしながら、さまざまな踊りをしました。少しずつテンポがあがっても、リズムに合わせて上手に跳びました。
小さな「つ」を使って書けるようになったよ(1年生)
1年生の国語で促音を学習しています。今日は、「ねこ」と「ねっこ」をかき分けました。1マスの中のどこに小さい「つ」を書いたら良いかも考えて書きました。
市役所のお仕事について調べたよ(6年生)
6年生の社会科では、「市役所の仕事」について学んでいます。今日は、学習用タブレットを使って豊田市役所のホームページにアクセスし、それぞれの課がどんな仕事をしているかを、調べました。
10はいくつといくつになるか、考えたよ(1年生)
1年生の算数では、「10はいくつといくつ」を勉強しております。算数セットに入っているおはじきを使って、おはじき入れゲームを行い、10はいくつといくつに分かれるかを考えました。
一億をこえる数を勉強したよ(4年生)
4年生の算数では「一億をこえる数」を学習しています。今日は黒板上で一の位〜千億の位までを数字で表し、位があがる仕組みを勉強しました。その後、5千万の10倍、100倍をした数や、5千万を10や100でわった数がいくつになるかを考えました。
応急手当講習会で学んだよ(5年生)
豊田北消防署保見出張所のみなさんが来校し、5年生に応急手当講習会を開いてくださいました。最初に消防士のみなさんの説明を聞いて、全員が胸骨圧迫に挑戦しました。グループの代表者が、AED訓練も行いました。5年生も、立派に人の命を救えることを学びました。
明るい社会づくり作文に挑戦中(6年生)
6年生は国語の時間に、明るい社会づくり作文に挑戦中です。今年は原稿用紙に書くのではなく、学習用タブレットとキーボードを使って、自分の考えを打ち込んでいます。
野菜名人さんに野菜の育て方を教わったよ(1年生)
1年生は野菜名人さんから野菜の育て方を教わりました。今日は、ズッキーニには雄花と雌花があることやその受粉の仕方、トマトのわき芽の取り方を教わりました。一人ひとつまみずつ野菜の苗に追肥をしました。
「きらりともだちカード」が増えています
伊保小学校の階段の踊り場や廊下の掲示板には、「きらりともだちカード」が貼られています。「きらりともだちカード」とは、友だちの良い所を見つけたら、それを認め、学校中に広めるために児童が書くカードです。掲示板のカードは、日に日に増えています。「そうじの取り組み方」「スリッパをそろえる姿」「授業での発表の仕方」など、児童は友だちの良い所をよく見て、書いています。
リズムよくカスタネットをたたいたよ(1年生)
1年生の音楽では、歌の途中でカスタネットをたたいてリズムをとって楽しみました。今日のリズムは、「タンタンタン・ウン」「タンタンタンタンタンタンタン・ウン」の2つのリズムを組み合わせて楽しみました。児童は自信をもって、カスタネットをたたいていました。
自然観察の森に出かけたよ(3年生)
3年生は自然観察の森にバスで出かけました。国語「自然のかくし絵」という単元で学んだ、生きものの擬態を、自然観察の森で児童が見つけるというプログラムです。自然観察の森で、レンジャーから擬態をしている生きものについての説明を受け、レンジャーの案内で「ナナフシモドキ」「オトシブミ」「タテジマカミキリ」などを見つけ、児童からは見事な擬態に驚きの声が上がっていました。
インゲン豆を植えたよ(5年生)
5年生の理科では、「植物の発芽と成長」を学習しています。今日は、インゲン豆を植えました。成長の違いを確かめるために、「肥料あり」「肥料なし」のポット作って植えました。発芽してからは、、「日なたと日陰」「肥料ありと肥料なし」と、様々な条件で育て、植物の成長に必要なものを学んでいきます。
毎朝野菜の苗に水をあげているよ(1・2年生)
1・2年生は登校すると、水やり当番の児童が学校の畑へ出かけます。学年の畑の苗ひとつひとつに、丁寧に水をあげて、育てています。キュウリは、野菜名人さんがネットをつけてくださいました。
クラブ活動があったよ(4・5・6年)
5月23日(月)に、今年度2回目のクラブ活動がありました。ダンス・音楽クラブでは、30秒間の音楽に合わせて、ペアやグループで踊りを考え、練習を重ねていました。ICTクラブでは、6年生児童学習用タブレットを使ってイラストの作り方を教え、一人一人イラスト作成に取り組みました。
交通安全教室で勉強したよ(4年生)
4年生は、豊田市交通安全学習センターで、交通安全についての勉強をしました。学習室で、交通事故や自転車の安全な乗り方について勉強した後、学習センター内で一人一人自転車に乗りました。交差点や踏切ではいったん自転車を降り、左右を確認して渡っていました。
|