6/7 2年道徳 誰と話しているの?
2年生の教室では、体験的な学びを取り入れた道徳の学習中でした。
誰と話すかによって、言葉遣いが変わります。電話で話すという設定で、友達と話す時のみんなは、次々と楽しそうにお話できました。 代表の二人のやりとりに思わず笑ってしまいました。沖縄と北海道にいる2人ですって。よくとっさに考えられるなあ。感心しました。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。 6/7 1年国語 どんなときにつかうの?
1年生の国語では、くっつきの、「は」の練習中でした。
担任の先生がデジタル教科書の挿し絵を示しながら、使い方を確かめました。 「わ」と「は」の使い分けは繰り返し練習が必要ですね。ノートもていねいに書けています。立派! ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。 6/7 児童朝会
企画委員会が企画実施する児童朝会が行われました。文化委員会からは、全校から応募を募った、図書館キャラクターゆるキャラコンテストの結果と表彰がありました。また、企画委員会からは、縦割り班別草取り競争の連絡がありました。
それぞれの委員会のアイデアでどんどん学校がよくなっていきます。笑顔も増えますね。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・集団活動を通して、新しいものを生み出していくことができる子供を育てる。 6/6 6年社会 縄文と弥生の違い
6年生は、歴史の学習が始まりました。
今日は縄文時代と比べて弥生時代の特徴を見つけました。 身長も弥生時代の方が高く、食糧の備蓄ができるようになったことの影響について気付きました。 いつも資料の比較を通して、気付きを促す学び合いをしている6年生です。 6/6 5年社会 農作物の産地を調べてみて
先日の授業参観で調べた農作物の産地。
実際に並べてみて、初めて分かる気付きもありますね。体験学習を取り入れるよさです。 6/6 3年理科 昆虫について学習中
3年生の理科では昆虫の体のつくりや育ち方について学習します。
今日は、ICTの動画でちょうについて調べた後、校内で見つけた昆虫のすみかを作りました。それぞれの意見を出し合う姿、とっても楽しそう。ミヤマクワガタにはさまれた子もいましたね。 6/6 1、2年体育 手をついて回転
1、2年生の子供たちは、体育でマット運動をしました。
先生のかけ声でくるっと見事に回転。ポーズをとる子もいました。 先日の池野先生のお話にあったように、手をぱっと開くことができると、しっかりと起き上がることができます。 6/3 今日の給食
個人の好みですが、ちくわがおいしかったです。
ちくわは、竹輪と書くということを、給食の放送で教えてもらいました。 6/3 1年音楽 リズムに合わせて
4時間目の音楽では、リズムに合わせてカスタネットを打ちました。どこで打つのかなとみんなで考えました。
6/3 6年算数 時間を分数で表す
どの子も発言したくて仕方がない様子。
時間を分数で表すという学習をしました。 45分は、4分の3時間ということが、分かりましたね。 6/3 3年社会 集めた情報を分類中
3年生は学習タブレットで、マイマップ作成中。
今日は集めた情報を分類して、自然マップ、人マップ、お店マップといった具合に、いくつもマップを作成しました。 6/3 4年算数 大きな数はどう表す?
先生のしかけカードのおかげで、大きな数のつくり方に気付いた4年生でした。
自分たちも数字を並べ、億の数を作って、読み上げました。頑張っていますね。 6/3 2年学活 ちくちく言葉とふわふわ言葉
2年生は、日頃の生活を振り返って、お友達を大切にしているかどうか考えました。ちくちく言葉はどんなものがあるかなという問いかけに、たくさんの言葉が聞かれました。言われると嫌だなという言葉です。ふわふわ言葉は言われたら嬉しくなる言葉。
教室に掲示して、もっともっと優しいクラスにしていきます。 6/3 朝学の様子です。
15分間、朝の学習時間は、主体的な学びの時間になります。自分なりの目標をもって取り組めるとよいとしています。
※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・個別最適な学び、協働的な学びにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成し、基礎学力向上を目指す。 6/3 朝学の様子です
基礎学力をつけるために、漢字や語句を中心とした練習をしています。
低学年は、読書を通して、心を耕し、語彙を増やしています。 6/3 さわやかな6月
玄関のおもてなしコーナーです。公務手さんと心の相談員さんの合作です。
6/3 5年生 社会
地図帳を使って、日本のどこでどんなものが作られているかを調べました。
6/3 3年生 図工
「クルクルランド」を作るための、デザイン画を描きました。
6/2 来週から水泳授業が始まります
子供たちの下校後、職員会議を終えてから、朝と帰りのプールの準備について説明会を行いました。先生たちにとっても久しぶりの手順。いろんなシュミレーションを想定して、安全に水泳ができるように計画的に研修をしています。
6/2 1年 給食は誰が作っているのかな
3時間目、栄養士さんが給食についてお話に来てくださいました。大きななべや大きなしゃもじにみんなびっくり。今日の給食はもりもり食べられたかな。
|