・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

6月16日 子どもの防犯教室

1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
防犯ブザーの適切な使い方を教えていただきました。
各家庭におかれましては、定期的に電池や機器の状態を確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 子どもの防犯教室

1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
防犯ブザーの適切な使い方を教えていただきました。
各家庭におかれましては、定期的に電池や機器の状態を確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 子どもの防犯教室

1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
学区内の危険な場所の説明をしていただきました。
画像1 画像1

6月16日の東広瀬小学校(25)

1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
不審者から逃れる「じたばた」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 子どもの防犯教室

1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
「たすけて」と叫ぶ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 子どもの防犯教室

1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
画像1 画像1

6月16日 子どもの防犯教室

1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
地域安全指導員4名が来校して、講師をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 子どもの防犯教室

1年生から4年生を対象にして、子どもの防犯教室を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の東広瀬小学校(24)

5年生と6年生はプール開きでした。
今年の初プール。
3年ぶりの水泳授業。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日の東広瀬小学校(23)

5年生と6年生はプール開きでした。
今年の初プール。
3年ぶりの水泳授業。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日の東広瀬小学校(22)

5年生と6年生はプール開きでした。
今年の初プール。
3年ぶりの水泳授業。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日の東広瀬小学校(21)

今日の給食のメニューです。
画像1 画像1

6月16日の東広瀬小学校(20)

2年生の音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日の東広瀬小学校(19)

5年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日の東広瀬小学校(18)

5年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の東広瀬小学校(17)

5年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の東広瀬小学校(16)

3年生の算数の授業です。
タブレットを使って、時間、時刻の知識の定着を図っています。
画像1 画像1

6月16日の東広瀬小学校(15)

3年生の算数の授業です。
タブレットを使って、時間、時刻の知識の定着を図っています。
画像1 画像1

6月16日の東広瀬小学校(14)

3年生の算数の授業です。
タブレットを使って、時間、時刻の知識の定着を図っています。
画像1 画像1

6月16日の東広瀬小学校(13)

3年生の算数の授業です。
タブレットを使って、時間、時刻の知識の定着を図っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30