プールその後
現在のプールの様子をお知らせします。くすのき学級の大活躍のおかげで、プールはきれいになり、昨日から水を入れ始めました。
地域住民の方に迷惑が掛からないように、ご覧のような水量での給水しかできません。今日から、1週間ほどかけて給水の予定です。 プール清掃2
5・6年生の清掃活動の様子です。途中で雨が降って来る悪コンディションの中、一生懸命に活動してくれました。
雨が強くなったため、途中で切り上げ、職員を中心に清掃を継続しましたが、雨があがった5時間目にくすのき学級の児童と担任が活動してくれたおかげで、無事清掃が完了しました。 プール清掃
本日3年ぶりの水泳学習を控え、プールの清掃を行いました。3・4年生は、プール回りや更衣室等の清掃を担当しました。
お話出てこい2(読み聞かせ)
4〜6年生の読み聞かせの様子をお知らせします。
お話出てこい(読み聞かせ)
本日は、いしぼらさんによる読み聞かせでした。真剣に聴く姿や、おもしろい話に笑う姿もありました。
新体力テスト2
昨日は外での種目を行いましたが、この後体育館で行う種目も行っていきます。
新体力テスト
昨日の記事になりますが、新体力テストを行いました。立ち幅跳び、ボール投げ、50m走の様子をお知らせします。
6年生図書館学習
昨日の記事になりますが、6年生の図書館指導の様子をお知らせします。自分の興味のある本探しをしました。クラフトクラブの子は、クラブの時間に作れるもの探しも併せて行っていました。
3年生社会
昨日の記事になりますが、3年生の社会「地図記号」の授業の様子をお知らせします。地図に出てくる地図記号について学びました。
ペア・グループ学習
昨日の記事になりますが、5年生の国語のペア・グループ学習の様子をお知らせします。
学習において、自分の考えをもつことが一番ですが、それを理由や根拠をもって説明する(伝える)ことを大切にしています。今日紹介するのは、その後に意見交換をしてさらに深める段階です。 今日の様子(5/24)
今日の各学年の授業等の様子をお知らせします。6年生は理科のテスト、3年生は国語の授業の様子です。
3枚目の写真は、昨日から行われている「縦割り班対抗 石小クイズ」の一幕です。来客対応などでタイミングが合わず、この1枚しか写真が撮れませんでした…。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。どちらのクラスも道徳の授業がありました。「したいけれど、してはダメだと思ったときどうするのか」など、心の葛藤がテーマになります。
4年生の授業
4年生の授業の様子をお知らせします。理科と国語(総合)の授業ですが、いずれも担任以外の先生から学びました。中学校に行くと、毎時間違う先生が教科担任として授業をしますが、その予行練習のようですね。
2年生国語
2年生の国語の授業の様子をお知らせします。本日は、拠点校指導教員の来校日で師範授業をしていただきました。いつもと違う先生から教わりましたが、子どもたちはとても楽しく授業に参加できました。
1年生図工
1年生の図工「自分の顔描こう」の授業の様子をお知らせします。画用紙いっぱいに大きく、元気な顔がたくさん出来上がりました。絵ではありますが、今すぐ大きな声が聞こえそうなくらい生き生きとしていました。
5年生家庭科
5年生の家庭科「手縫い」の授業の様子をお知らせします。その昔は、先生から教わった通りに進めるため、乗り遅れるとちんぷんかんぷんになってしまいました。今では、タブレットPCが手順を示してくれ、教師は困っている子の支援に当たることができます。時代の変化を感じます。
いしぼら(ハンドベル)
昨日のハンドベルクラブに地域ボランティアの方もご参加いただきました。近年、コロナ禍のためクラブの指導に来ていただくことができませんでしたが、今年度はより充実した指導ができそうです。
保護者発表を11月15日(火)、地域発表を12月3日(土)の石畳朝市にて行う予定です。 クラブ活動
昨日の記事になります。第1回のクラブ活動を行いました。本校のクラブは、スポーツ、クラフト、ハンドベルの3つがあり、4・5・6年生が参加します。基本的に、3年間で、3つのクラブを経験します。
新しい校舎ができた頃の先生が来校当時、本校の教頭であった先生(男性)が、バックにある「雪の小樽運河」の作者です。教師をしながら、画家としても活躍し、総理大臣賞も受賞されたことがある先生です。 4年生の授業
4年生の授業の様子をお知らせします。国語の授業は「ヤドカリとイソギンチャク」です。大まかな段落わけをして、今後内容を詳しく考えます。
3枚目の写真は、級訓の作成の様子です。みんなの手で、かっこいい級訓ができそうです。 |