じっくり個別に学びます
6月13日の授業の様子です。1年生は絵の具の使い方を学習しています。どこに絵の具を出すのか、水をどうやって使うのかなどを細かく学習しています。2年生はカッターを使っていました。カッターを立てて使うこと、反対の手の置き方など、1対1で担任が教えていました。3年生は国語で、タブレットを使って、自分の調べたことについてまとめていました。まとめ方を詳しく伝え、その後、自分たちで調べた昆虫について、担任が席を回りながら見て、まとめていました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
一緒に学びます
6月10日の授業の様子です。1・2年は一緒に野菜の観察を、5・6年は一緒に昨日の湿地について学習をしています。2年生が1年生に観察の仕方を教えたり、6年生が5年生に湿地の生き物の見方について教えたりしていました。学年部で一緒に学習することで、プラスになることがいろいろあります。
矢並湿地へ行きましたパート2
1・2年生は観察です。担任やレンジャーさんから湿地のいろいろな生き物を教えてもらい、「いたいた!」と喜んでいました。観察の後は、草取りをしました。外来種の草を取り、湿地に生息する植物などを守ります。暑かったですが、3〜6年が班に分かれ、一生懸命取っていました。矢並湿地を守らなきゃという意気込みが伝わってきました。
矢並湿地へいきましたパート1
6月9日、全校で矢並湿地へ行きました。5・6年はこの間のガイド研修から、今日湿地で調べる物を探しました。みんなタブレットや網を使い、グループで真剣に探していました。3・4年は湿地の観察です。「みてみてトンボがいるよ!」など、いろいろなものを見つけました。
すくすく伸びています
6月8日、5年生が5月初めに植えた苗を観察していました。植えてから時々観察に行っていますが、そのたびに、「大きくなってる!」「本数が増えてる!」と驚きの声があがります。今回も苗の長さを測り、タブレットで写真を撮って、記録していました。この稲の観察も、地域の方のご協力で成り立っています。本当にありがとうございます。
久しぶりの水泳学習です
6月7日、水泳学習を行いました。今年度は豊田スイミングスクールへ全校でバスで行って、水泳を学習します。低・中・高学年に分かれ、コーチから、水慣れや、バタ足練習、クロールの手のかき方など、いろいろな指導を受けました。久しぶりのプールに子供たちは朝から大喜びでした。スクールでの1時間あまりの間にかなり上達し、みんなにこにこ笑顔でとても楽しそうに過ごしていました。
今年度も始まりました
今年度も矢並湿地の学習が始まりました。6月3日には、自然観察の森のレンジャーさんにきていただき、5・6年生がガイドのための研修を行いました。ガイド学習の基本的な進め方を教えていただき、校庭で観察するものを探したり、図書館でKJ法を使って意見を出し合ったりし、湿地ガイドへ向かう第1歩を踏み出しました。今年度は現地でのガイドも予定しています。子供たちが矢並湿地を大切にしていこうという気持ちがもてるよう、進めていきたいと思います。
何でも相談してね
今週は教育相談週間でした。本校は小規模校であることを生かして、毎月一人一人の子と教育相談を行っています。面談前に「こころのせいりばこ」というアンケートを行い、困っていることはないか確認してから面談をしています。担任の先生だけではなく、養護教諭なども入って面談を行っています。子供たちは日頃困っていることや悩んでいることなどを相談し、教員と一緒に解決をしていきます。担任とゆっくり1対1で話せることを楽しみにしている子もたくさんいるようです。次は7月4日からの週で行う予定です。
さくらタイムも楽しく学習しています
6月2日のさくらタイムの様子です。給食の後15分間、月曜日以外の日に「さくらタイム」として学習の時間を設けています。今日は、2年生が国語の「名前を見てちょうだい」の音読発表を1年生にしていました。上手に読んだ2年生に1年生が大きな拍手をしていました。また、5年生が国語でインタビューを6年生にしていました。5年生から出される様々なインタビューに6年生が考えて答えていました。やまゆりさんでは、算数で学習した買い物のお金の計算をしていました。職員室の先生相手に、やまゆりさんが育てた野菜を売っていました。相手意識を持たせて、楽しく学習に取り組んでいます。
体力ついたかな
6月1日(水)3・4時間目に全校で体力テストを行いました。先生から速く走るコツやボールを遠くに投げるコツを聞いて、記録を伸ばして喜んでいる子がたくさんいました。この喜びが運動をしようという意欲につながります。今回思うように記録を伸ばせなかった子は、運動会や来年の体力テストといった次の機会を目指して、たくさん遊び、たくさん運動して体を鍛えていきましょう。
|
|