6/11 【共働本部】まごころ清掃 その6
プールの日よけの設置の様子です。みんなで力を合わせて設置しました。来週からプールに入りますが、子どもたちが暑い思いをしなくてすみます。
第1部、第2部とも、たくさんの方々の「まごころ」によって、浄水北小学校がさらに美しく、さらに安全になりました。皆様、ありがとうございました。 6/11 【共働本部】まごころ清掃 その5
第2部の作業は2つありました。緑のカーテン作りのための枠を組み立てることと、プールの日よけの設置です。
第1部に引き続き、残ってくださった方々と教職員で行いました。 写真は、緑のカーテン作りの枠の組み立ての様子です。緑のカーテンの設置は、来週、子どものボランティアが行います。 6/11 【共働本部】まごころ清掃 その4
学校開放利用団体の皆さんは、体育館の倉庫やトイレの大掃除をしてくださいました。倉庫の中身を全部出して、隅々まで掃除をしてくださいました。
6/11 【共働本部】まごころ清掃 その3
おかげで、草がなくなり、こんなにきれいになりました。ありがとうございました。
6/11 【共働本部】まごころ清掃 その2
子どもたちも頑張りました。主に草を運ぶ作業を、一生懸命行いました。途中、適宜休憩をしながら、1時間半、汗でべとべとになりました。
6/11 【共働本部】まごころ清掃
地域学校共働本部主催のまごころ清掃が行われました。保護者・地域・子ども・教職員の他、学校開放利用団体等、様々な立場の方が、たくさん参加してくださいました。
第一部は、二手に分かれて除草作業です。 6/10 下校ボランティア
スクールガードの皆さんが、低学年の下校に付き添ってくださっています。今日も、門のところで待っていてくださり、1年生に付き添ってくださいました。子どもたちの安全のために、いつもありがとうございます。1年生の子の中には、スクールガードの方々に「さようなら」だけでなく「ありがとうございます」とお礼の言える子もいるそうです。スクールガードの方が喜んで教えてくださいました。
6/10 電気のはたらき 4年生
4年生の理科の授業の様子です。電池が一つのときや、電池2つでつなぎ方を変えたときの回り方を比較の実験をしました。
3年生が「ストップ地球温暖化教室」で理科室を使っていたので、4年生は、もう一つの理科室を使って授業をしました。理科室が二つある恵まれた環境に感謝しています。 6/10 ストップ地球温暖化教室 3年生 その2
地球温暖化を止めるため、私たちにできることを考えて、グループで話し合いました。子どもたちは「こまめに電気を消そう」「二酸化炭素が地球温暖化の原因だとわかったから、地球にやさしい行動を心がけよう。」等の感想をもちました。
6/10 ストップ地球温暖化教室 3年生
昨日と今日、3年生は、各クラス2時間ずつ「ストップ地球温暖化教室」に参加しました。愛知県の事業で、地球温暖化防止活動推進委員の方が講師です。
地球温暖化の仕組みや影響について、実験やお話で学びました。 6/10 リレー遊び 1年生
1年生の体育の授業です。向こう側まで走って、コーンを回り、次の子にバトンを渡していました。一生懸命走っていました。体育の授業では、熱中症対策としてマスクを外しています。
6/10 風とゴムの力 3年生
3年生の理科の授業です。ゴムで動く車を走らせ、気づいたことを発表しました。
6/10 本の修理ボランティア
メディアセンター(図書室)の本の修理をするボランティアの皆様の活動の様子です。修理の仕方について、学校図書館司書や共働本部の方々から説明を受け、細かな作業を集中して行ってくださいました。直していただいた本を、これからも大事に使っていきます。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
6/9 プールに向けて その2
その後、実際にプールに行って、管理の仕方や子どもたちの動きを想定した教師の動きについて実際に動きながら確かめました。大きな物を皆で運んだり、インターホンの位置を確認したりしました。
6/9 プールに向けて
プールの指導について、職員で研修を行いました。昨年度、一昨年度と水泳指導がなく、久しぶりのプールなので、基本的なことも確認しました。
6/9 オープンスペース
教室の横には、教室と同じくらい広いオープンスペースが広がっています。授業の中で、広く活動の場所として使うことがあり、とても重宝しています。
収納式の扉は、掲示物を貼ることもできます。作品を展示するだけでなく、授業で学習したことを継続して貼ることもします。また、教室の隣の多目的に使える部屋には、作品を置いたり、活動途中の物を置いたりすることもできます。 6/8 〇〇のまちを作ろう 1年生
1年生の図工の授業です。色画用紙を好きな形に切ったり、折ったりして立てられるようにして、町をつくっていきます。はさみを上手に使って切ったり、立つように工夫して折り目を入れたりして、集中して作品作りに取り組みました。
6/8 まぼろしの花 4年生
4年生が図工室で絵を描いていました。不思議な種からどんな花が咲くかを想像して描く学習です。下絵のあと、着色していくときには、ブラシやスポンジを使って工夫して描いていきます。図工室は広く、水道もすぐ近くにあり、絵を描きやすくなっています。
6/8 畑の草取り 4年生
休み時間に、4年生が畑の草取りをしていました。牛乳パックで育てているツルレイシの苗を畑に植え替えるのですが、その前に「自分たちで草を取りたい。」と子どもたちから意見が出されたそうです。休み時間の草取りは自由参加でしたが、たくさんの子が参加していました。
6/8 ロングハッピータイム
今日のハッピータイムは、いつもより長くたくさん遊べる「ロングハッピータイム」でした。爽やかな天気のもと、子どもたちがいろいろな場所で、のびのびと遊んでいました。運動場、ウッドデッキ、畑近くの草の場所等、遊べるところがたくさんあります。
|