・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

6月3日 2年生学区探検1

2年生が、広瀬駅付近まで学区探検に出かけました。
ひろサポの方も一緒です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 校内整備員さんの活躍

子どもたちが、サツマイモを植えました
それを見て、校内整備員さんがよく育つようにと太陽光を遮る枝を選定してくださいました。
木も、伸び放題だと生長によくありません。一石二鳥です。
切った木はも切りそろえてくださり、図工やサツマイモのたき火の材料になりそうです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 広瀬っ子賞

担任以外の先生からの推薦もあります。
職員みんなの目で、子どもたちを支え、育てていきたいと思います。

広瀬っ子賞を渡しに行くと、ちょうどお誕生日カードを受け取った子がいました。
おめでとう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 広瀬っ子賞

5月の終わりから、6月3日までの間に広瀬っ子賞がたくさん渡せました。
広瀬っ子のよいところを認め合えるのは、とてもうれしいことです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日の2年生

2年生に広瀬っ子賞を渡しにいくと、黒板に「足を床につけましょう」というよい姿勢のポイントが載っていました。チャレンジするようです。

意識すると、上の写真のようになります。
ふとした瞬間に教室をのぞいてみたら……下の写真の様子でした。
時々、椅子の上に足が挙がってしまう広瀬っ子もみかけるのです。
どの学年でも、姿勢をよくすると健康にもよいですからね。
これからの意識具合に期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ささゆりの里

ささゆりの里保存会のみなさまです。

6月8日(水)には大変にお世話になります。
画像1 画像1

6月4日の東広瀬小学校(3)

ひろせ池で蓮の花が咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ささゆりの里

松嶺町のささゆりの里では、見ごろを迎えたようです。

2年生、3年生、6年生の校外学習は8日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ささゆりの里

松嶺町のささゆりの里では、見ごろを迎えたようです。

2年生、3年生、6年生の校外学習は8日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ささゆりの里

松嶺町のささゆりの里では、見ごろを迎えたようです。

2年生、3年生、6年生の校外学習は8日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ささゆりの里

松嶺町のささゆりの里では、見ごろを迎えたようです。

2年生、3年生、6年生の校外学習は8日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ささゆりの里

松嶺町のささゆりの里では、見ごろを迎えたようです。

2年生、3年生、6年生の校外学習は8日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の東広瀬小学校(2)

ひろせ池で咲いていました。
花の名前がわかりません・・・
画像1 画像1

6月4日の東広瀬小学校(1)

運動場のバナナの木です。
バナナが実り始めました。
食べることはできないと思いますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 1年生 初めてのタブレット

1年生はきのうに続き、タブレット入門講座でした。

画像1 画像1

6月3日 1年生 初めてのタブレット

1年生はきのうに続き、タブレット入門講座でした。
週末、家庭への持ち帰り訓練を行います。
その準備として、アプリのSkyMenuCloudを使い、発表ノート上にお絵描きをしてみました。
お絵描きの後に、提出の練習もしましたが、ほとんどの児童が最後まで同じように進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 1年生 初めてのタブレット

1年生はきのうに続き、タブレット入門講座でした。
週末、家庭への持ち帰り訓練を行います。
その準備として、アプリのSkyMenuCloudを使い、発表ノート上にお絵描きをしてみました。
お絵描きの後に、提出の練習もしましたが、ほとんどの児童が最後まで同じように進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 1年生 初めてのタブレット

1年生はきのうに続き、タブレット入門講座でした。
週末、家庭への持ち帰り訓練を行います。
その準備として、アプリのSkyMenuCloudを使い、発表ノート上にお絵描きをしてみました。
お絵描きの後に、提出の練習もしましたが、ほとんどの児童が最後まで同じように進めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 1年生 初めてのタブレット

1年生はきのうに続き、タブレット入門講座でした。
週末、家庭への持ち帰り訓練を行います。
その準備として、アプリのSkyMenuCloudを使い、発表ノート上にお絵描きをしてみました。
お絵描きの後に、提出の練習もしましたが、ほとんどの児童が最後まで同じように進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 1年生 初めてのタブレット

1年生はきのうに続き、タブレット入門講座でした。
週末、家庭への持ち帰り訓練を行います。
その準備として、アプリのSkyMenuCloudを使い、発表ノート上にお絵描きをしてみました。
お絵描きの後に、提出の練習もしましたが、ほとんどの児童が最後まで同じように進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30