全校集会2
校長の話は、「なぞなぞのススメ」です。今年度の本校の学習の基本として「理由や根拠をもって、答えを考え、発表する」があります。
「答えを出すだけでなく、その理由をきちんと考えるもの…」として、子どもたちにもなじみのある「なぞなぞ」を例に話をしました。 子どもたちには、易しい問題から少し骨のある問題を3問出しました。ぜひお子さんから聴いてみてください! 全校集会
本日は全校集会を開き、学級委員や各種委員会の任命と校長の話がありました。
コロナの心配がなくなったわけではないので、人と人との間隔を広めにとって行いました。 第4次豊田市教育行政計画
2022年から2025年の4年間の「豊田市教育行政計画」が出されました。この計画の中から本校は、重点施策2「誰もが安心して自分らしく学べる場の確保」を第一に考え、教育活動を行います。
その期待される成果として、「1、学校に行くのが楽しい 2、一人ひとりにわかりやすい授業をしている 3、先生が自分のよいところを認めてくれている」という評価項目の向上を目指します。 豊田市教育行政計画はここから ↓ 第4次豊田市教育行政計画 いじめ防止基本方針学校だより第1号令和4年度年間計画学級懇談会3
あすくす学級の学級懇談会の様子と、その間子どもたちがビデオ視聴をしている様子をお知らせします。
学級懇談会2
4〜6年生の学級懇談会の様子をお知らせします。
学級懇談会1
1〜3年生の学級懇談会の様子をお知らせします。
あすくす学級の授業参観
あすくす学級の授業参観の様子をお知らせします。あすなろ学級は、国語で対になる言葉を考えました。
くすのき学級は、石畳小学校の紹介でしたが、さすが6年生。私たち教師よりも多くのことを知っていました。 授業参観6
6年生の授業参観の様子をお知らせします。6年生は、理科の実験でした。コロナ禍で、理科の実験ができない時期もありましたが、本時は楽しく学ぶことができました。
家の人も子どもたちの様子を見ながら、若き日のご自分を思い出しているように感じました。 授業参観5
5年生の授業参観の様子をお知らせします。算数で直方体の体積を求める学習でした。自信をもって学習が進むように、ペアでの話し合い活動を取り入れました。
授業参観4
4年生の授業参観の様子をお知らせします。4年生は英語の授業で、自分の好きなものを紹介しました。クイズ形式にして、楽しく授業に参加することができました。
授業参観3
3年生の授業参観の様子をお知らせします。国語辞典の使い方の授業でした。
今の時代、タブレットやスマホですぐに検索できますが、子どもの時にどれだけ辞書を引いたか(と読書量)は、学力にとても関係があるようです。 授業参観2
2年生の授業参観の様子をお知らせします。時計や誕生月など、身近な話題を使っての算数の学習でした。「自分の意見を言いたい」という前向きさが伝わってきました。
授業参観1
1年生の授業参観の様子をお知らせします。お家の人に見てもらい、とてもうれしそうな表情が印象的でした。
6年生の授業
6年生の課題の一つに、「自分の考えを積極的に発言することが苦手」があります。そんな現状を踏まえ、担任が「ペアでの話し合い活動」を積極的に取り入れ、自信をもって発言できるように取り組んでいます。
写真は、ペアでの話し合いの様子です。「教室はまちがうところだ」の気持ちで、思い切り発言してほしいです! 5年生外国語
本日、初めてのALTの授業となりました。昨年度と人が変わっており、お互いに「はじめまして」の授業となりました。
自己紹介の後、紹介を利用したクイズなど、英語を使って学びました。基本的にALTは、授業中英語しか話さないので、早くしっかり覚えたいですね。 4年生の様子
今日の4年生の授業の様子をお知らせします。算数は、「角」についての学習です。分かりやすいように小道具を用いて、工夫しました。
英語の学習では、ペアでの会話を中心に行いました。語学は、他の人とのコミュニケーションがとても大切です。 あすくす学級の様子
今日のあすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、音楽に合わせて手拍子を打ったり、キーボードを弾いたりしました。音楽に関わる学習が好きで、積極的に学びました。
くすのき学級は、級訓「STEP UP」を掲げるために脚立を運んできて、寸法合わせをしました。教室にある道具を使って、工夫することができました。 |
|