| 4月22日の東広瀬小学校(4)
5年生の学級活動の様子です。             4月22日の東広瀬小学校(3)
特別支援学級の授業の様子です。         4月22日の東広瀬小学校(2)
今朝の登校の様子です。             4月22日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。         4月21日の東広瀬小学校(34)
高学年の下校の様子です。 今年度初めて、カサをさしての下校となりました。 明日登校時間には、雨が上がっているようです。             4月21日の東広瀬小学校(33)
6年生の授業の様子です。 上手なスピーチのコツを学んでいました。     4月21日の東広瀬小学校(32)
6年生の教室にて。 「軽い」文房具にこだわっているようです!     4月21日の東広瀬小学校(31)
タブレットで学校のホームページを見ていました。 ありがとう!     4月21日の東広瀬小学校(30)
5年生の学級活動の様子です。 5月のキャンプに向けて、話し合いをしていました。 タブレットを使っているグループもありました。             4月21日の東広瀬小学校(29)
4年生の国語の授業です。         4月21日の東広瀬小学校(28)
特別支援学級の授業の様子です。         4月21日の東広瀬小学校(27)
1年生と2年生の下校は、雨が降り出す前に帰ることができました。     4月21日の東広瀬小学校(26)
5時間目に、今年度1回目の避難訓練を実施しました。             4月21日の東広瀬小学校(25)
「お・は・し・も」を守って、整然と避難することができました。             4月21日の東広瀬小学校(24)
訓練開始直後、すばやく机の下に入り、身の安全を確保することができました。             4月21日の東広瀬小学校(23)
昼放課の図書室の様子です。 1年生の子たちが本を借りに来ていました。         4月21日の東広瀬小学校(22)
1年生の会食の様子です。 感染症予防のための黙食がしっかりできるようになりました。     4月21日の東広瀬小学校(21)
給食の配膳の様子です。         4月21日の東広瀬小学校(20)
3年生の図工の授業です。 「線」を上手に描くための練習をしました。             4月21日の東広瀬小学校(19)
描いた絵をみんなで鑑賞し、よい点、課題点を確認し合っていました。     | 
 | |||||