タブレットで学習しています
5月27日、6年生が理科の学習をタブレットを使って行っていました。問題(この時間の課題)を自分たちで作り、それに対して予想をし、実験方法を考え、検証していくということをタブレットを使い、予想を書き込んだり、グループで話し合う時に見せて説明したり、全員で話し合う時に大型テレビに写して共有したりと使いこなし、さすが6年生だなあと感心しました。
安全に気をつけましょう
5月26日、1年生が豊田市交通安全学習センターへ行き、交通安全について学習をしました。あいにくの雨でしたが、傘をさしているときの横断歩道の渡り方や、正しい歩き方など、道を歩く時の注意について、実際に歩きながら学習をしました。毎日の登下校で生かしていってほしいです。
学校に残っている子たちは・・・
5月25日、5年生がキャンプへ出かけました。朝、5年生がバスに乗り込むときに、他の学年の子たちが、通路や3階の廊下から「いってらっしゃーい!」の大合唱で送り出しました。
今日も気温が上がりましたが、放課には外でドッジボールやサッカーをしたり、やまゆりさんの教室ですごろくで遊んだりと、みんな元気に過ごしました。 一瞬!
5月24日朝、3年生が「すごいよ、すごいよ!早く来て来て!」と大騒ぎ。3年生教室をのぞいてみると、モンシロチョウが羽化したところでした。大切に教室で飼っていたモンシロチョウでしたが、わずか15秒くらいでさなぎから蝶になったそうです。いまかいまかと毎日楽しみにしていた3年生は、その様子を観察することができ、大興奮でした。そして同じ階にいる1・2年生も呼びに行き、みんなで蝶が羽根を広げていく様子をわくわくして観察しました。
今年もよろしくお願いします
5月23日、第1回目のクラブ活動を行いました。野鳥・棒の手・お茶の3つのクラブに分かれ、今年も地域の専門の方に教えていただきます。6年生は結構慣れた様子で行っていましたが、4年生は初めてのことにおそるおそる取り組んでいました。3年間でどれだけ上手になるか楽しみです。
4・5月のお誕生日おめでとう!
5月23日、緑の会(全校集会)で、4・5月のお誕生日会を行いました。お誕生日の子に、なかよし班の子たちからと、校長先生からお祝いのメッセージをもらい嬉しそうでした。自分の今年の抱負を一人ずつしっかり言うことができ、お祝いの拍手をもらいました。これは毎月の恒例行事となっています。小規模校だからできる、全校児童で行うお祝いの会です。感染症対策をして続けていきたいと思います。
また、日本赤十字社から長年にわたる募金への感謝状と、ユニセフからウクライナ募金への感謝状が届き、6年生代表の子に受け取ってもらいました。いつも募金へのご協力をいただき、ありがとうございます。 自然観察の森に出かけました
5月20日、4年生が東山町にある豊田市自然観察の森に校外学習へ出かけました。
ガイドの方に案内してもらいながら、自然の森を楽しく散策しました。途中で生姜煮のにおいのする葉っぱやムササビが食べたえさが、エビフライの形をしていて、子どもたちも楽しみながら観察しました。11月にもう一度行った際には、森にどんな変化がみられるか楽しみです。 いざという時のために
5月19日、避難訓練をしました。今回は配膳室からの出火という設定で、外のらせん階段からの避難をしました。先に教室で、避難の仕方について指導を行い、その後、訓練を行いましたが、放送から約2分という短い時間でみんな運動場に避難することができました。
また、子供たちが帰ってから消防署の方にきていただき、教員で心肺蘇生の講習を行いました。胸骨圧迫やAEDの使い方について実技指導を受けました。 いざという時のために動けるようにしていきたいと思います。 参観ありがとうございました
5月18日、授業参観を行いました。お家の方の前で少し緊張した面持ちの子供たちでしたが、挙手したり発言したりと、いつもの頑張っている様子をみていただくことができました。その後、PTAの意見交換会も行いました。たくさんのご家庭に参加していただき、貴重なご意見をいただくことができました。ありがとうございました。
大きくなあれ!
5月17日、なかよし班でさつまいもの苗さし会を行いました。地域の方から、苗のさし方を教えていただき、全員で苗さしをしました。初めての体験におそるおそる行っている1年生に、なかよし班の6年生が優しく教えているすてきな姿をたくさん見ました。これからなかよし班で水やりを行っていきます。秋に収穫するまで、さつまいもも、なかよし班のつながりも、大きくなってほしいと思います。
早く楽しく食べれる時が・・・
5月17日の給食の様子です。今までランチルームで食べたり、机をくっつけて食べていたりしていたのに、コロナ禍になってからは黙食です。みんなきちんと黙食を守って食べています。1年生は入学して一か月たちました。配膳等も上手になり、とても早く給食を食べることができています。早く前のように楽しく給食を食べれる時がくるといいなと思います。
6時間目をのぞいてみました
5月13日、あいにくの雨で、外では活動できませんでしたが、子供たちは楽しみながら生活をしています。6時間目には、やまゆりさんでは、現在育てているイチゴのちぎり絵作り、5年生では、楽しみにしている野外活動の話、4年生では、愛知県地図をグループで作るなど、様々な活動に一生懸命取り組んでいました。1・2年生は居場所で宿題を真剣に行っていました。
今年度も始まりました
5月12日、今年度初めての読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々がそれぞれの教室で読み聞かせをしてくださいます。その季節に合った本、面白いお話、すてきな詩など、様々な分野の本をいつも選んでもってきてくださるので、子供たちも楽しみにしています。今日もみんな真剣に聞いていました。これからもよろしくお願いします。
また、今日は5・6年生が調理実習で「ゆで野菜のサラダ」を作りました。密にならないように、一人一つの調理台で、自分の分を作ります。作っていない時は、タブレットを使って動画撮影。後で振り返ることができます。「おいしかった!」「ドレッシングがすっぱかった!」と楽しんで学習できました。 グランパスくん来校
5月11日、名古屋グランパスのグランパスくんが矢並小学校に来てくれました。みんなグランパスくんとふれ合ったり、記念写真をとったりして、大喜び。「大きい!」「グランパスくんの手さわった!」と楽しんでふれ合いました。下校時には、あいさつやリサイクルの大切さについて学びました。帰る時も「グランパスくん、また来てね!さようなら!」と嬉しそうにあいさつをして帰って行きました。
携帯電話リサイクルにご協力いただいた方、ありがとうございました。 なかよし班で遊びました
5月10日、5月のなかよし班遊びをしました。誕生日の子がいる班は、その子に向けて誕生日カードを書きました。みんな思い思いにその子のよいところやお礼など、一生懸命に書いていました。誕生日会で渡す予定です。誕生日の子がいない班は、外で遊びました。おにごっこやだるまさんがころんだなど、1〜6年生みんなで遊べるものを6年生が企画し、行っています。こうやってなかよし班で活動することで、全校仲良しの矢並っ子が育っていきます。
収穫へ向けての第一歩
5月9日、連休明けの学校でしたが、今日も子供たちは元気に活動しています。今日は地域の方のご指導のもと、5年生が田植え体験を、1・2年生が夏野菜の苗植えを行いました。
5年生は地域の方のご厚意で田の一部をお借りして行いました。初めて入る田んぼのどろの感覚に、「うわあ、気持ち悪い!」とおっかなびっくり進んでいました。苗を植えながら、「苗がまっすぐにならないよ。」と格闘していました。 1・2年生は自分の好きな夏野菜をそれぞれ持って来て植えました。「私はとうもろこし。」「ぼくきゅうり。」「早くできないかな。」と楽しそうに植えていました。昨年度体験している2年生は、1年生にやり方を教えるなど、頼もしい一面も見られました。 なかよし班の「つなぎ」が強くなりました
4月28日、なかよし遠足を行いました。鞍ヶ池公園になかよし班(縦割り班)で歩いて行きました。班ごとに動物園やトヨタ記念館などを回り、先生たちのチェックポイントで1年生がクイズに答えるなど、6年生が企画し行いました。外でお弁当を食べたり、遊んだりし、とても楽しそうでした。帰ってからの会では、1年生全員が感想を聞かれ、「みんなで食べたお弁当が楽しかったです」「初めて行ったトヨタ記念館が楽しかったです」など思い思いの楽しかったことを話していました。なかよし班のつながりが強くなった一日でした。
4月分給食費等のお知らせについてがんばってください
4月24日、任命式を行いました。委員会の委員長、クラブのクラブ長、学級委員がそれぞれ校長先生から任命状を渡され、みんなから頑張ってねの拍手をしました。みんな、やる気に満ちた表情で受け取っていました。それぞれの立場で頑張ってほしいです。
こんな感じで授業を行っています
4月23日、今年度最初の授業参観を行いました。1年生は初めてお家の方に見ていただき、大喜び。国語の「あめですよ」を楽しく音読しました。やまゆりさんではスピーチをしたり、5年生では体積を求めるのに悩み、考えたり、みんないつも通り頑張っている姿をみていただくことができました。
また、午後からは資源回収を行いました。保護者も地区の方も子供たちもみんなで行い、たくさんの資源が集まりました。ありがとうございました。 |
|