| 4月21日の東広瀬小学校(16)
6年生の国語の授業です。 谷川俊太郎の「生きる」という詩を学習していました。             4月21日の東広瀬小学校(15)
4年生の社会の授業です。 写真を撮ったときには、福島県と新潟県を学習していました。             4月21日の東広瀬小学校(14)
3年生の算数の授業です。 担任の先生がICT機器を使って授業を進めています。 タブレットをプロジェクターにつないでいます。         4月21日の東広瀬小学校(13)
1年生の授業の様子です。         4月21日の東広瀬小学校(12)
特別支援学級の国語の授業の様子です。     4月21日の東広瀬小学校(11)
特別支援学級の道徳の授業で描いたものが掲示されていました。     4月21日の東広瀬小学校(10)
特別支援学級の授業の様子です。         4月21日の東広瀬小学校(9)
5年生の体育です。 ラダーを使って、基礎体力トレーニングをしていました。         4月21日の東広瀬小学校(8)
5年生の体育です。 ラダーを使って、基礎体力トレーニングをしていました。         4月21日の東広瀬小学校(7)
体育館横のプランターのチューリップは、少し日当たりがよくないせいか、やっと咲き始めました。 まだつぼみも残っています。             4月21日の東広瀬小学校(6)
2年生の図工です。 外に出て、写生をしていました。             4月21日の東広瀬小学校(5)
2年生の図工です。 外に出て、写生をしていました。             4月21日の東広瀬小学校(4)
今朝も旗を掲揚してくれました。 ありがとうございます。     4月21日の東広瀬小学校(3)
今朝の登校の様子です。     4月21日の東広瀬小学校(2)
今朝の登校の様子です。         4月21日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。         4月20日の東広瀬小学校(41)
おひさまクラブの建物の横で、藤の花を見つけました。     4月20日の東広瀬小学校(40)
1年生と2年生の下校の様子です。         4月20日の東広瀬小学校(39)
特別支援学級のみなさんが種まきの準備をしていました。         4月20日の東広瀬小学校(38)
清掃の様子です。             | 
 
 | |||||||||||||