5月25日の様子
6年2、3組の子たちが高学年プールを掃除してくれました。
楽しそうに掃除をしていました。 きれいにしてくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 野菜の観察
5月の初めに植えた野菜がすくすくと成長しています。野菜の観察をすると、葉っぱの数が多くなったり、茎の長さが長くなっていたり、実ができ始めていたりしていることに子どもたちは気づきました。生活科では、野菜の観察をしたり、おうちの人にインタビューをしてきた野菜の育て方を発表しあったりしています。さらに国語の授業では、観察したことをわかりやすい文章を使って書く勉強をしていきます。おいしい野菜が育つのがとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日の様子
6年4組5組の子たちが低学年プールの中を掃除してくれました。
枝など、いろいろなものがあり、なかなか苦労したと思います。 それでも一生懸命掃除してくれました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日の様子
6年生の社会の授業です。
藤原道長について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日の様子
5年生の社会科の授業です。
「どのようにして、源氏は平氏をうちやぶったのか調べよう」が課題です。 担任の先生の話をしっかり聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日の様子
棒の手クラブの様子です。
手厚い指導です。 まだ習ってばかりですが、かこいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日の様子
今年度初めてのクラブです。
今年度も地域講師のかたに来ていただきます。 コンピュータクラブとお花クラブ、お茶クラブは今年度も地域講師の方に来ていただけました。 大正琴クラブが復活しました。 棒の手くらぶが新しくできました。 ありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日の様子
教育相談週間です。
アンケートをもとに、一人ずつ話を聞いています。 いろいろお話してください。 ![]() ![]() 5月23日の様子
2年生の国語の授業です。
「たんぽぽのふやし方をまとめよう」がねらいです。 たんぽぽの説明文にいろいろ書かれていたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 リコーダー![]() ![]() ![]() ![]() 棒の手クラブ
今年度から新しく棒の手クラブが始まりました。初めに、講師の人が実際に棒の手の演技を見せてくださいました。子どもたちからは、演技のすごさから大きな歓声が出ました。そして、早速講師の人たちから棒や太刀の使い方を教わり、楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 プール掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下級生にプールを気持ちよく使ってもらうために、一生懸命掃除に取り組む姿は立派な高学年でした。 5年生 クラブ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はソフトバレーボールクラブとお花クラブです。興味津々に取り組む姿が印象的です。 5年2組 授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の「積の大きさ」について考える授業でしたが、どの子も積極的に発言やハンドサインをしていて、この1ヶ月半の成長を感じた授業でした。終了後、校長先生はじめ、多くの先生方に褒めていただき、子どもたちにとって実りのある授業となりました。 5月20日の様子
1、2年生下校です。
2年生の子たちが班長さんです。 自分の場所は自分でしっかり把握できるようにします。 全員そろったことを確認できました。 暑くなる前に、短い時間でできるようにします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日の様子
1年生の子たちがあさがおの種を蒔きました。
そして、芽が出て、双葉になりました。 タブレットで写真を撮りました。 これからの生長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の様子
授業の終わりは振り返りです。
振り返りの内容に担任がコメントを言うとすぐに書き込んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の様子
乗数が1より大きいと積はかけられる数より大きくなります。
乗数1より小さいと積はかけられる数より小さくなります。 以上のことに気付きました。 フラッシュカードで確認と練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の様子
5年2組の授業の続きです。
気付いたことをノートに書いています。 しっかり考えをまとめています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の様子
5年2組で研究授業を行いました。
最終的には小数✖️小数の計算をできるようにします。 本時は小数をかけるときの乗数に目を向けるとあることに気付きます。 よく手があがっています。 発言者を見つめて真剣に聴いています。 前に出て堂々と説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |