| 5月25日の東広瀬小学校(9)
5年生のわかばタイムの様子です。 タブレットのタイマーを使って、時間を区切って漢字学習を進めていました。         5月25日の東広瀬小学校(8)
健康観察を、6月からタブレットへの入力に変更する予定です。 5年生が今朝もお試し入力をしてくれました。     5月25日の東広瀬小学校(7)
健康観察を、6月からタブレットへの入力に変更する予定です。 5年生が今朝もお試し入力をしてくれました。     5月25日の東広瀬小学校(6)
5年生のわかばタイムの様子です。 先生のタブレットから課題を提示して、それぞれが問題を解いていました。         5月25日の東広瀬小学校(5)
上が6年生、下が2年生の朝の会の様子です。         5月25日の東広瀬小学校(4)
3年生のわかばタイムの様子です。 先生のタブレットから植物の画像を提示して、それを見ながら学習を進めていました。         5月25日の東広瀬小学校(3)
上が1年生、下が4年生の朝の会の様子です。         5月25日の東広瀬小学校(2)
週番の人たちが今朝も旗を掲揚してくれました。 ありがとうございます!     5月25日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。         5月24日の東広瀬小学校(39)
6時間目に児童会の話し合い、打ち合わせをしているところです。     5月24日の東広瀬小学校(38)
6時間目は委員会活動の時間でした。             5月24日の東広瀬小学校(37)
今日の下校の様子です。 火曜日だけは1〜4年、5・6年の下校です。 写真は1〜4年の下校です。     5月24日の東広瀬小学校(36)
給食献立一口メモを紹介してくれた保健給食委員です。     5月24日の東広瀬小学校(35)
今日の給食のメニューです。 中華麺をジャージャー麺にして食べる献立でした。     5月24日の東広瀬小学校(34)
給食の配膳をする1年生です。             5月24日の東広瀬小学校(33)
ザリガニの飼育水槽をきれいにしているところです。 気温が上がってきて、藻が生えて緑色になってきました。     5月24日の東広瀬小学校(32)
5年生の体育の授業です。 先生たちが昨日夕方にライン引きした場所で、さっそくボール投げの練習をしていました。             5月24日の東広瀬小学校(31)
6年生の英語の授業です。 英語の授業では、児童一人一人がタブレットでデジタル教科書を使えるようになっています。             5月24日の東広瀬小学校(30)
6年生の英語の授業です。 英語の授業では、児童一人一人がタブレットでデジタル教科書を使えるようになっています。         5月24日の東広瀬小学校(29)
6年生の英語の授業です。 英語の授業では、児童一人一人がタブレットでデジタル教科書を使えるようになっています。         | 
 
 | |||||||||||||||