| 5月17日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。             5月16日の東広瀬小学校(28)
来月に実施予定の学区探検「ささゆりの里への訪問」のために、本校教員で下見と打ち合わせを行いました。 下の写真は、ささゆりの里で咲いていたヤマボウシの花です。             5月16日の東広瀬小学校(27)
ささゆりのつぼみがふくらみ始めています。 あと10日から2週間で開花を迎えそうです。             5月16日の東広瀬小学校(26)
ささゆりの里への訪問当日、活動をサポートしていただけるささゆりの里保存会のみなさまです。 よろしくお願いします。     5月16日の東広瀬小学校(25)
3年生が畑の草取りなどの整備をしてくれました。 ありがとうございました!         5月16日の東広瀬小学校(24)
特別支援学級の授業の様子です。         5月16日の東広瀬小学校(23)
1年生の音楽の授業です。 音楽室での授業です。         5月16日の東広瀬小学校(22)
4年生の道徳の授業です。             5月16日の東広瀬小学校(21)
6年生の国語の授業です。         5月16日の東広瀬小学校(20)
5年生の授業の様子です。     5月16日の東広瀬小学校(19)
2年生の生活科の授業です。 ダンゴムシの飼育のことについて話し合っていました。     5月16日の東広瀬小学校(18)
給食献立一口メモを紹介してくれた保健給食委員です。     5月16日の東広瀬小学校(17)
今日の給食のメニューです。     5月16日の東広瀬小学校(16)
2年生の体育の授業です。 鉄棒は今日を入れてラスト2回だそうです。             5月16日の東広瀬小学校(15)
2年生の体育の授業です。 鉄棒は今日を入れてラスト2回だそうです。             5月16日の東広瀬小学校(14)
今年も大きく葉を広げるバナナの木です。         5月16日の東広瀬小学校(13)
畑での作業、ありがとうございました。     5月16日の東広瀬小学校(12)
キャンプのしおりが完成しました。             5月16日の東広瀬小学校(11)
キャンプのしおりが完成しました。         5月16日の東広瀬小学校(10)
特別支援学級の今朝の様子です。     | 
 | |||||