| 4月13日の東広瀬小学校(12)
1年生の学級活動の様子です。 みんなでいっしょに次の日の連絡を書いています。 毎日書く練習をしていますが、なかなか慣れずに大変です。 1年生の保護者のみなさま、しっかり書けたことをほめてあげて、頑張って読み取ってください。 連絡内容について、不明な点がありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。             4月13日の東広瀬小学校(11)
間違いのないように気をつけながら、翌日の連絡を書き込んでいます。             4月13日の東広瀬小学校(10)
特別支援学級の授業の様子です。 授業の成果を見せてくれました。             4月13日の東広瀬小学校(9)
週に1回、学校図書館司書さんが来校します。 図書館教育、読書活動のサポートをしてくれます。     4月13日の東広瀬小学校(8)
6年生の国語の授業です。 タブレットを使って授業を進めていました。     4月13日の東広瀬小学校(7)
タブレットのスカイメニュークラウドというアプリを使って、グループワークをしています。 それぞれのタブレットに書き込んだ各自の意見が、他の人のタブレット上にも反映されて、意見や考えを共有することができます。             4月13日の東広瀬小学校(6)
5年生の算数の授業です。         4月13日の東広瀬小学校(5)
4年生の国語の授業です。 漢字の学習をしていました。         4月13日の東広瀬小学校(4)
5年生の英語の授業です。 ALTの先生の質問にナイスリアクションができて、自分たちからもたくさん質問のできた5年生でした。         4月13日の東広瀬小学校(3)
6年生の英語の授業です。 ALTの先生は、6年生の英語の授業には月に2〜3回のペースで訪問してくれます。     4月13日の東広瀬小学校(2)
4年生の英語の授業です。 新しいALTの先生が来ました。         4月13日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。         4月12日の東広瀬小学校(25)
今日は委員会活動があったので、1年生〜4年生と5年生・6年生に分かれての下校でした。     4月12日の東広瀬小学校(24)
今日は今年度1回目の集合形式での委員会活動でした。 5年生、6年生のみなさん、半年間よろしくお願いします。         4月12日の東広瀬小学校(23)
3組の子が写真を撮ってくれました。 写真の右側が、ホームページをアップしている私(教務主任)です。     4月12日の東広瀬小学校(22)
2年生の子どもたちが、1年生の学校探検を案内するために、自分たちだけで練習をしていました。 本番がうまくいくといいですね。             4月12日の東広瀬小学校(21)
小学校の給食で出される食パンは、低学年、中学年、高学年で大きさが違います。 この写真の食パンは、さて何年生のパンでしょうか?     4月12日の東広瀬小学校(20)
会食の様子です。 上が1年生、下が6年生です。         4月12日の東広瀬小学校(19)
給食の配膳の様子です。             4月12日の東広瀬小学校(18)
給食の配膳の様子です。             | 
 | |||||