6年生 アサヒンピック打合せ
16日午後、6年生が委員会毎に分かれ、アサヒンピックの係の打合せを行いました。
分担を決め、しっかりと動けるように確認をしていました。
開閉会式の係は、言葉や動きの確認をしていました。
当日の6年生の動きに期待しています。
【学校行事】 2022-05-16 15:47 up!
学級閉鎖のお知らせ
<swa:ContentLink type="doc" item="147271">学級閉鎖のお知らせ</swa:ContentLink>をご覧ください。要パスワード
【校長室から】 2022-05-16 15:05 up!
いじめのサイン発見チェックシート
【お知らせ】 2022-05-13 17:46 up!
子ども家庭課からのお知らせ
豊田市役所子ども家庭課から
ストップ!子ども虐待のチラシが届きました。ご覧ください。
【お知らせ】 2022-05-13 17:39 up!
あさひの窓第3号を掲載しました
あさひの窓第3号を掲載しました。6月の行事予定が裏面にあります。ご確認ください。
【お知らせ】 2022-05-12 13:30 up!
5年生外国語 自分の誕生日を言おう
5年生の外国語では、自分の誕生日が伝えられるように学習しています。
When is your birthday?
の問いに、My birthday is 〜と答えられるようにしていました。
ALTとのやりとりも積極的に行っていました。
【各学年から】 2022-05-12 11:23 up!
3年生書写 習字道具の使い方
毛筆の学習を進めていくために、習字道具の使い方を確認しました。
映像を見ながら、筆やすずりをどのように使うかを学習しました。
児童は先生や映像の説明を真剣に見たり聞いたりしていました。
【各学年から】 2022-05-12 11:22 up!
2年生書写 書き順に気をつけて丁寧に書こう
2年生の書写では、書き順に気をつけて字を丁寧に書けるように練習しています。
上から下、左から右など、筆順を意識していました。
一画一画を意識して取り組んでいました。
【各学年から】 2022-05-12 11:17 up!
6年生音楽 リコーダー練習
6年生の音楽では、「いつでも何度でも」が吹けるように練習しています。
それぞれの児童が課題をもち、何度も取り組んでいました。
アサヒンピック後のテストに向け、励んでいました。
【各学年から】 2022-05-12 11:09 up!
今日の読み語りは…5月11日
今日読んでもらった1冊目の本は、作:ひこ・田中 絵:はまのゆか「へたなんよ」でした。それぞれ得意なこと、苦手なことがありますね。苦手なことには、はじめからがんばってもできないこと、年を取るとだんだんとできなくなってしまうことがあります。聞いていて優しい気持ちになれる本でした。2冊目は「しぜんとかがくのはっけん!366クイズ」から、クイズが出されました。クイズ第2弾、第3弾があるかもしれませんよ。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-05-11 18:35 up!
走り方教室
3年生が、市川さんから走り方を教えていただきました。
【学校の特色ある活動】 2022-05-02 19:45 up!