教師も勉強しました
伊保小学校では、全学級で「学級づくり」について、研修を深めています。「学級力向上プロジェクト」という取組です。これは、児童自らが自分たちの生活を振り返り、自分たちの「得意なこと」「持ち味」を自覚し、それをさらに伸ばすための目標を児童自らが立て、児童自らが学級をよくしていこうという取組です。
今日は、各担任が自分たちの学級の持ち味や目標を他学級に伝え、よりよい学級をつくるにはどうしたらよいかを話し合いました。 フレンド班(縦割り班)清掃について考えたよ(6年生)
6年生の学活では、来週から始まるフレンド班(縦割り班)清掃についての話し合い活動を行いました。自分の班の役割分担について、考えました。
みんなに話すことを考えたよ(1年生)
1年生の国語では「みんなにはなそう」を勉強しています。今日は、みんなに伝えたいことを考えて、意見を言いました。「シロツメクサ」「タンポポ」「ちょうちょ」「あめんぼ」「てんとうむし」など、身近にある昆虫や植物について、みんなに伝えたいと発言しました。
長さのはかり方を勉強したよ(2年生)
2年生の算数では、長さを勉強しています。今日は、ものさしの使い方について、どのはかり方が正しいのか、考えました。
毛筆で「ふるさと」と書いたよ(5年生)
5年生は毛筆で「ふるさと」の練習をしました。毛筆を初めて3年目の5年生は、さすがに筆の使い方がうまく、バランスよく書いていました。
わり算の筆算を勉強したよ(4年生)
4年生の算数では、わり算を学習しています。今日は93÷4の筆算に取り組みました。9÷4で2をたてて 4に2をかけて 9から8を引いて 3を下ろして・・・と、全員で順序だてて、筆算のとき方を勉強しました。
アサガオの種をうえたよ(1年生)
1年生は生活科で、アサガオの種を植えました。ポットに培養土を半分入れ、肥料を混ぜ、培養土の残りを入れました。水を撒いて湿らせたら、指で穴をあけてアサガオの種を6粒まきました。「早く芽を出してね」と言いながら、やさしく土をかけていました。。
政治について勉強したよ(6年生)
6年生の社会科では、公民分野を学習しています。今日は「内閣のはたらきについて調べよう」という目標でした。先生が「国が使うお金ってどこからきている?」と聞くと、「税金」と答えていました。
50m走を計測したよ(3年生)
3年生は体育で、50m走を計測しました。前回勉強したスタートの方法を思い出しながら、全力で走りました。
野菜名人さんに野菜の育て方を教わったよ(1・2年生)
4月28日に植えた野菜の苗が、少しずつ大きくなってきています。今日は、野菜名人さんが、野菜の育て方を教えてくださいました。オクラは4〜5株のものを、1〜2株抜いて、3株にしました。ミニトマトは、わき目の摘み方を教わり、丁寧に摘んでいました。
学区探検に行ったよ(2年生)
2年生は5/6(金)に、生活科で学区探検に出かけました。今回は伊保小学校の北側にある唐池周辺です。2年生児童は網と虫かごを持って出かけ、唐池周辺で昆虫採集をしたり、調べたことをワークシートに書き込んだりしました。
ミニ通学団会で話し合ったよ
今日の一斉下校時に、通学団会がありました。班長が前に立ち、日ごろの通学状況を振り返りました。
春の生き物と植物をまとめたよ(4年生)
4年生の理科では、「生物の春のようす」を学習しています。4年生は校庭の生きもの(虫など)と植物を学習用タブレットで写真で撮り、それをタブレットでまとめました。
スタートの練習をしたよ(3年生)
3年生の体育では、50m走の記録向上をめざして、スタートを練習しました。スタートの姿勢や手の振りなどに気をつけて、走りました。
学校たんけんをしたよ(1・2年生)
1年生と2年生は、生活科で学校探検を行いました。2年生は、4月の初めから準備を重ね、各教室には手書きの表示を取り付けて、1年生にもわかりやすくしました。
2年生は1年生の手を引いて、各教室や特別教室をまわり、その部屋のどこかに貼ってある文字を集め、「がっこうたんけんのちず」に書き込んでいきました。校長室では、校長先生と写真を撮るミッションがありました。 学校探検終わりの会では、1年生は2年生から折り紙とアサガオの種をプレゼントされ、ニコニコの笑顔でした。 |