| 5月10日の東広瀬小学校(23)
6年生の英語の授業の様子です。 今日はホームページ担当(校長と教務主任)が両名とも校外に出ていたため、更新が遅い時刻になってしまいました。 遅い時間にもかかわらず、訪問、閲覧していただき、ありがとうございます。     5月10日の東広瀬小学校(22)
6年生の国語の授業です。 漢字の書き順テストをしていました。         5月10日の東広瀬小学校(21)
教室で飼育しているザリガニの勉強です。     5月10日の東広瀬小学校(20)
2年生の音楽の授業です。 今日は「かくれんぼ」の歌を勉強しました。         5月10日の東広瀬小学校(19)
4年生の国語の授業です。 漢字辞典を上手に使いこなしていました。             5月10日の東広瀬小学校(18)
本校では、花の水やりなどに雨水を有効活用しています。     5月10日の東広瀬小学校(17)
4年生の体育の授業の様子です。             5月10日の東広瀬小学校(16)
4年生の体育の授業の様子です。         5月10日の東広瀬小学校(15)
4年生の体育の授業の様子です。             5月10日の東広瀬小学校(14)
3組の授業の様子です。 タブレットを使って、今後の学習内容を確認し合っています。     5月10日の東広瀬小学校(13)
2組の授業の様子です。 タブレットを使って学習を進めている子もいます。     5月10日の東広瀬小学校(12)
4組の算数の授業の様子です。     5月10日の東広瀬小学校(11)
6年生の国語の授業の様子です。         5月10日の東広瀬小学校(10)
とても落ち着いた授業の様子でした。         5月10日の東広瀬小学校(9)
5年生の授業の様子です。         5月10日の東広瀬小学校(8)
2年生の教室の前には、ダンゴムシの飼育ケースが並んでいました。 まだ空っぽでしたが、近々飼育、観察が始まりそうです。     5月10日の東広瀬小学校(7)
3年生の国語の授業の様子です。 漢字練習の真っ最中。             5月10日の東広瀬小学校(6)
2年生の生活科の授業の様子です。         5月10日の東広瀬小学校(5)
植物図鑑で調べ物を進めていました。         5月10日の東広瀬小学校(4)
1年生の算数の授業です。 1年生はタブレットをまだ使っていませんが、先生はICT機器(電子黒板)を活用して、子どもたちがわかりやすいように工夫しています。         | 
 
 | |||||||||