若葉がきれいな5月です。でした。暑さに体が慣れてきましたか。 クールビズでの服装も許可しています。 気温や体調にあわせて調節してください。 5月5日が、二十四節気の「立夏」で した。「夏の気配が感じられる」ころと され、暦の上ではこの日から夏です。 紫外線も強く、帽子などをかぶること も必要です。体育祭でも、帽子で熱中症 対策をします。準備してください。 来週は、少し天候が荒れ、雨の日も 多い様子です。運動場で練習する時間が 限られてきますが、「できる中での最善」 を。天気と戦うのではなく、自分ができる 最善を尽くしましょう。 5月6日、朝の会の様子です。
5月2日から体育祭の特別日課で過ごして
います。 6日の本日も、朝すぐに朝の会が始まりま す。みんな元気に登校できましたね。 これから、体育祭練習になります。朝食も、 しっかり食べてきましたね。 「早寝早起き朝ごはん」これは生活の基本です。 入学式でも、朝食の大切さを来賓の杉浦様か ら聞きました。しっかり食べて登校しましょう。 大型連休中の授業日。元気に登校できました。
5月6日(金)は授業日でした。
今年の5月の大型連休は三連休、授業日 三連休、授業日(本日)、土日となって いました。生活のリズムを崩しやすい時 です。きちんと早寝早起きして、登校を できたことが、すばらしいです。 図書コーナーの掲示が新しくなりました。しました。新聞記事から読み解くことも社会 を知る上でも、学習を生かす上でもよい機会 になります。いろいろ読んでみましょう。 5月2日から、来週まで体育祭特別日課で 朝の読書時間がありません。残念ですが…。 読書も大切な心の栄養です。大型連休に いつも読めないページの多い本を読む過ごし方 も素敵だと思います。 今日の献立は・・・でした。 山菜混ぜご飯、厚焼き卵、けんちん汁 に、かしわもち、ご飯、牛乳でした。 体育祭練習から切り替えて(3年生)
朝練習後の1時間目の授業の様子です。
これは3年生の数学科と美術科の様子です。 因数分解の学習です。 x²+5x+6⇒( )( ) 美術科は、ねぶた祭りの映像を見て、素材 は?目的は?と考えていました。 体育祭練習から切り替えて(2年生)
朝練習後の1時間目の授業の様子です。
これは2年生の英語科と理科の様子です。 Excuse me. I have・・・. 理科では原子の学習をしていました。 体育祭練習から切り替えて(1年生)
朝練習後の1時間目の授業の様子です。
これは、1年生の英語科と国語科の様子です。 体育祭特別日課で練習をします。(3年生)
5月2日から、体育祭特別日課です。
朝練習の様子です。 今日は、3年生はトラックでの練習です。 学年全体で、ラジオ体操をして体をほぐ してから、学級ごとに練習をしました。 全員リレーの練習や大縄の練習をしてい ました。 体育祭特別日課で練習をします。(2年生)
5月2日から、体育祭特別日課です。
朝練習の様子です。 今日は2年生は、ハンド&野球の場所 での練習です。 学年全体で準備体操をした後で、学級 ごとに大縄(全員跳び)や8の字跳びの 種目を練習していました。 体育祭特別日課で練習をします。(1年生)
5月2日から、体育祭特別日課です。
朝練習の様子です。 今日は、1年生は体育館での練習です。 学級ごとに練習をしています。 部活動の大会で表彰されました。今回、女子バスケットボール部が優勝、 女子ソフトテニス部が団体戦3位となりま した。立派な成績をあげたことをお知らせ します。 各部、練習の成果を発揮して大会に臨ん でいます。保護者の皆様には、送迎や健康 管理など、ご家庭での協力をありがとう ございます。 4月が終わり、5月になります。
4月7日の入学・始業から1か月が
過ぎました。登校日は16日でした。 新しい出会い、緊張から、少しほぐれて 和んできたでしょうか。新しい教科に慣れ て来たところで、5月中旬に体育祭があり ます。学級、学年、全校での活動や取組と なります。がんばりどころとリラックスす るところをバランスとって生活しましょう。 大型連休が始まります。楽しく過ごして ほしいです。体を休ませたり、部活動の大会 でがんばったりすると思います。睡眠・栄養 を十分にバランスよくとりましょう。 大型連休中における感染症感染防止対策の徹底について(お願い) 感染者も減少していません。感染対策を しっかりとって、連休後に体育祭練習に全力 が出せるようにしてください。 暑くなってきます。熱中症対策として服装 のクールビズを進めます。詳細は、本日配布 の文書をご確認ください。 来週から、体育祭の特別日課になります。1年生 理科の様子です。
1年生の理科の授業では、植物のしくみ
を学習していました。 「花のつくりを調べよう」と庭のつつじを 学習で使いました。 花弁やおしべの数など、本物を見て調べ ていました。 2年生 社会科の様子です。
2年生の社会科の授業では、地図の
読み取りを学習しました。 地図記号を正しく読み取り、資料に どんな情報があるのか、グラフにして 読み取る力も大切です。 体育の授業の様子です。
体育の授業の初めにラジオ体操をしています。
小学生の頃からラジオ体操をしていますが、正し く体を動かすのは結構難しいものです。 3年生でも、まだまだ十分にできない人がいま す。実は大人でも正しくできる人は少ないのです。 体をほぐした後は、体育祭の種目の練習をしま した。大縄、8の字跳び、全員リレーと時間を区 切り練習をしました。 あと、7日です。 3年生 美術科の様子です。
3年生の美術科の授業では、大型スクリーン
で実物大の大きさの絵画を見せて学習をしました。 多くの方が見たことがあると思います。 ピカソの描いた「ゲルニカ」という作品です。 教科書では、縮小された大きさでしか掲載 できません。本物は、美術室一面のこの大きさ です。各学級で見た瞬間に驚きの声が聞こえました。 「本物」とはいきませんが、本物の大きさに迫力 を感じます。 授業参観にお越しいただきありがとうございました。で運動場に水がついてしまいました。 午後までにどうなるかと心配しておりました。 太陽の陽射しで、すぐに乾いたのでよかった です。 4月26日、27日と分散型授業参観を 実施しました。 感染対策として密を避けることが目的です。 平日の午後の時間設定でしたが、多くの方に 来ていただきました。お忙しい中、ありがとう ございました。 分散型授業参観の二日目 3年生(2)
4月27日、分散型授業参観の二日目の
様子です。 3年生は、総合的な学習の時間「進路」 の学習をしました。 先の進路集会からのつながりで、自分の 進路選択について考えました。 進路選択に必要なこと、大切にすること は何でしょう?個人個人で視点が違うところ だと思います。 どんな情報を集めればよいのか、そこも 考えていきましょう。 |