授業参観にお越しいただきありがとうございました。![]() ![]() で運動場に水がついてしまいました。 午後までにどうなるかと心配しておりました。 太陽の陽射しで、すぐに乾いたのでよかった です。 4月26日、27日と分散型授業参観を 実施しました。 感染対策として密を避けることが目的です。 平日の午後の時間設定でしたが、多くの方に 来ていただきました。お忙しい中、ありがとう ございました。 ![]() ![]() 分散型授業参観の二日目 3年生(2)
4月27日、分散型授業参観の二日目の
様子です。 3年生は、総合的な学習の時間「進路」 の学習をしました。 先の進路集会からのつながりで、自分の 進路選択について考えました。 進路選択に必要なこと、大切にすること は何でしょう?個人個人で視点が違うところ だと思います。 どんな情報を集めればよいのか、そこも 考えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観の二日目 3年生(1)
4月27日、分散型授業参観の二日目の
様子です。 3年生は、総合的な学習の時間「進路」 の学習をしました。 先の進路集会からのつながりで、自分の 進路選択について考えました。 「進路の選択 あなたは何を大切にする?」 進路を決める時に、大切にすること、必要 なことは何だろう。 個人個人で違う視点もあると思います。 どんな情報を集めるのか。そこを考えていき ましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観の二日目 2年生(2)
4月27日、分散型授業参観の二日目の
様子です。 2年生は学活です。 「協力してミッションを達成しよう!」 なかなか手強いミッションだったようです。 個人で宝島ミッションを 学級で井郷ビルミッションを どこまで解明できましたか? 学級の団結力?ここからさらに高めて いきましょう。情報の整理・処理能力も 重要ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観の二日目 2年生(1)
4月27日、分散型授業参観の二日目の
様子です。 2年生は、学活です。 「協力してミッションを達成しよう!」 個人での「宝島 ミッション」 学級での「井郷ビル ミッション」 さあ解決できましたか?なかなか時間内で は、20マスを突き止められませんでしたね。 学級の団結力?ここからもっと高めて いきましょう。情報整理能力・処理能力も 必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観の二日目 1年生(2)
4月27日、分散型授業参観の二日目の
様子です。 1年生は、担任の教科で授業をしています。 3組 社会科「世界がもし100人の村だったら」 クラスに100人もいないので、35人として 考えてみました。どんな感じがしたかな。世界の中の 日本、そして周りの国々のこと感じることができまし たね。 4組 理科「生物を分類しよう」 校内で見つけた、いろいろな生物が・・・。 ハチ、スズメ、テントウムシ、イヌマキ、タンポポ クモ、ダンゴムシ・・・いろいろ見つけました。 さて、それらを分類します。 どんな分類をするのか、個人によっていろいろ意見 があります。班で、話し合ってどんな分類にしましたか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観の二日目 1年生(1)
4月27日、分散型授業参観の二日目の
様子です。 1年生は、担任の教科で授業をしています。 1組 英語科「自分について伝えよう」 I‘am ・・・。I like・・・。 小学校で学習した表現を思い出しながら進みます。 2組 国語科「十品詞のマーチ」 ことばのきまりの学習です。 マーチ?リズムよく品詞の名前を理解します。 動詞、形容詞、形容動詞、・・・10個 ご家庭で聞いてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観の一日目 1・2・3学級
4月26日と27日で、分散型授業参観を
実施しました。 1・2・3学級の26日の授業の様子です。 「自己紹介カード」を書いていく活動をします。 どんなことを書くのかよく考えていきます。 ![]() ![]() 分散型授業参観の一日目 3年生(2)
4月26日、分散型授業参観の一日目の
様子です。 今日は全学年、道徳です。 3年生の道徳の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観一日目 3年生(1)
4月26日、今日は分散型授業参観の
一日目です。 今日は全学年、道徳です。 3年生の道徳の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観一日目 2年生(2)
4月26日、今日は分散型授業参観の
一日目です。 今日は、全学年道徳です。 2年生の道徳の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観の一日目 2年生(1)
4月26日、今日は分散型授業参観の
一日目です。 今日は、全学年道徳です。 2年生の道徳の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観一日目 1年生(2)
4月26日、今日は分散型授業参観の
一日目です。1年生の道徳の授業の様子 です。 参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 分散型授業参観一日目 1年生(1)
4月26日、今日は分散型授業参観の
一日目です。1年生の道徳の授業の様子 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業で、井郷中学校の校歌を聞きました。![]() ![]() 距離をとって、立ち位置をずらして歌っています。 マスクを着けたままでの歌練習をしています。 この2年間、そして今年も歌などの学習活動は 感染状況を見ながら、できる時に感染対策を取り ながらになります。 初めて井郷中学校の校歌を全部聞きました。 生徒にも伝えましたが、「かっこいい歌ですね。」 3年生でも、今までに何回校歌を歌ってきたのかな。 できるように工夫して、できる活動に取り組んでい きます。 ![]() ![]() 廊下を歩いていると・・・![]() ![]() 3年生の掲示板です。あと10日? そういえば、GWで休みも多いです。 数えてみれば、あと登校日10日で 体育祭です。 学校だより「切磋琢磨」を配布しました。![]() ![]() 配布しました。 学校だより「切磋琢磨」4月25日号 白黒刷りで配布しています。カラー版はこのHP でご覧ください。 入学・進級から2週間が過ぎ、日々成長しています。 桜から新緑、つつじへと植物からも季節の変化を 感じます。 明日、明後日の授業参観でも、お子様の活動・学習の 様子をご覧ください。 読書をしよう。新聞も読んでみよう。![]() ![]() しました。見てくださいね。 「新聞 チョイ読み!」問いを考えてみましょう。 「調べる・伝える 学習コンクール」も自分の 力を試す良い機会です。挑戦してみましょう。 明日は尿検査です。![]() ![]() 異常を早期に発見するための尿検査です。 出せる人は、忘れずに持ってきてくだ さい。 ![]() ![]() 4月は身体の計測、検査をしています。![]() ![]() これで3学年全部の内科検診が終わりました。 4月は、自分の身長や体重などの計測もして いろいろな検査をしています。 4月の保健目標は、「自分の体の成長ようす を知ろう」です。自分の体のことを知り、進ん で健康な生活ができるようにしましょう。 ![]() ![]() |
|