「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

4/25 6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で日本国憲法についての学習を深めています。この日は、日本国憲法の三つの原則のうちの一つ「平和主義」について考えました。平和な世の中にするために、自分たちは何ができるのだろう。

4/25 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「体積」の学習を進めています。この日は、直方体や立方体の体積の求め方を使っ工夫して、複雑な形の体積を求める学習を行いました。分けたり、つぎたしたりして求めることができることに気づきました。

4/25 1年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなのもっともっとなかよしになりたい。今日は、みんなでフルーツバスケットをして楽しみました。教室に、子どもたちの明るい元気な笑顔が広がりました。

4/25 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界にはたくさんの国があり、それぞれの国にたくさんのあいさつがあります。この日は、英語の学習で「いろいろな国のことばであいさつ」にチャレンジしました。

4/25 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめての道徳「たのしいがっこう」を学習しました。入学式の様子や教室での学習の様子、休み時間の様子の挿絵から、楽しい学校の様子を想像します。子どもたちからも、「たのしそう」という意見がいっぱい出されました。

4/25 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「風のゆうびんやさん」の学習を進んできました。この日は、おひるねをしているくもさんにゆうびんが届くところの読み取りです。

4/25 5年生図書館の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「図書館の本を早くかりたいな」この日は、図書館の利用の仕方の学習です。図書館司書の先生からの説明をしっかりと聞きました。今年一年、たくさんの本を読んでくださいね。

4/25 3年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、書写で毛筆の学習が始まりました。今日は、筆の使い方を中心に、横棒の書き方を練習しました。これから一年間、たくさんの字を書いていきます。楽しみですね。

4/25 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が図工で取り組んだ「たけのこ」の絵。現在、教室の廊下側に掲示しています。色も形も大きさも、みんなまちまち。たけのこの表面も一人一人違います。おいしそうな「たけのこ」が描けました。

4/25 3年生級訓づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のクラスの級訓が決まりました。どんなふうに教室に掲示するか、みんなからアイディアを募集です。どんな発想が集まるのか、とても楽しみです。

4/25 7・8・9・10組書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の学習が始まりました。この日は、座る時の姿勢、筆やえんぴつの持ち方、筆の使い方など、これからの書写学習に基本を学びました。みんないい顔で、集中して取り組みました。

4/25 1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で行っている「がっこうとなかよし」。この日は、1年生の子どもたちが校長室にやってきてくれました。ソアーに座りながら、質問。校長室の時計やお花に興味をもってくれたようです。

4/25 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イソップ物語「金のおの」を使って道徳の授業を行いました。物語は、木を切っていたきこりが、手をすべらせて池におのを落としてしまうことから始まります。お話をご存知の方も多いことでしょう。正直、誠実について考えることが本時のねらいです。

4/22 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本には春・夏・秋・冬の四季があります。四季によって動物や植物の様子も違ってきます。そこには、気温が関係していそうです。これから、理科でその謎を解き明かしていきます。

4/22 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちの住む愛知県にはどんな特長があるのか、気候は?地形は?産業は?タブレットを使いながらこれから学習を深めていきます。

4/22 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「生きる」で、朗読会を行いました。だれの何がどう良かったのか、友だちの朗読のよいところを、タブレットを使って共有しました。

4/22 1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「がっこうとなかよし」で、校内を巡っています。この日は、丁度6年生の教室の前へ。かわいい1年生の子どもたちに目をとめた6年生が、みんなで手をふってくれました。

4/22 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「対称な図形」で、線対称について学んできました。この日は、点対称です。アルファベットのNやSを使って、点対称の意味を考えました。

4/22 4年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で、「目覚まし時計」を資料に学習に取り組みました。目覚まし時計をもらった主人公、しかし、段々時間が守れなくなって・・・。「節制」について考えました。

4/22 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What sports do you like?」あなたの好きなスポーツは何ですか。友達の好きなスポーツを聞き取ることが、今日の課題です。私の好きなスポーツは・・・。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 春季懇談会
短縮4時間一斉下校
4/26 春季懇談会
短縮4時間一斉下校
4/27 春季懇談会
短縮4時間一斉下校
育友会書面決議総会
4/28 春季懇談会
短縮4時間一斉下校
4/29 昭和の日