いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

こんな給食を食べています。

画像1 画像1
 4月22日の給食は多くの子が
大好きな「カレー」でした。
 ごぼうサラダ、ミックスフルーツ
で栄養バランスのよい献立となって
います。
 下の写真は、先日、20日の献立
です。「入学・進級祝い献立」でした。
赤飯、和風サラダ、さわらのかき揚げ、
ふだま汁、いちごゼリーでした。

画像2 画像2

3年数学科の様子です。

 3年生の数学科の授業です。文字式の
計算を練習しています。展開する公式を
使えるものや使えそうで使えないものが
あります。
 公式を使える問題と、基本に戻り計算
する問題を判断する力(それも瞬時に)
や見直して確認できる力、もっと早く正
しくできる方法はないかと思考する力が
必要となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の社会科の様子です。

 3年生の社会科で今日の課題は、「大正時代
の文化を説明できるようになろう」です。
 教科書や資料集を使って、大正時代の文化に
ついて調べています。どんな特徴があるのか、
明治時代との違いなどを見つけて、整理していけ
るとよいですね。
 資料活用能力、情報を整理する力などを高めて
いきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の保健体育科の様子です。

 2年生が体育で大縄&8の字跳びを
練習しています。
 それぞれチームに分かれて全員跳び
と8の字跳びの練習です。
 体育祭での種目にもなるので、跳び方
の工夫などして多く飛べるように鍛えて
いきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の美術科の様子です。

 1年生の美術の学習でタブレットを
使っています。春の芽吹きや新緑が出
てきています。そんな季節にあわせて
テーマは「生命力」です。個々により
どんな生命力を感じるのか、何を見つ
けてくるのか、人それぞれ多様な見方
があることを知るのも学びの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が自転車安全教室で学びました。

 4月20日に、1年生は自転車安全教室の
学習をしました。
 豊田市交通安全学習センターの方を講師に
自転車の安全な乗り方、交通安全でどんな点
に気をつけたらいいのかを考えました。
 多くの生徒が意見を出して、積極的に安全
のことを考えることができ、講師の方も褒め
てくださいました。
 中学校では、小学生とは違って自転車通学
で登下校する生徒がいます。資料にもありま
すが、高校生、中学生の自転車事故が多いで
す。安全に自転車を使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が部活動見学をしました。

 4月20日と22日の二回、部活動見学を
します。学級ごとに校舎内での活動や体育館、
運動場やテニスコート、武道場での活動を順
番に回って見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会の準備をしています。

 21日(木)に新入生歓迎会を生徒会主催
で開きます。生徒会執行部が進行の確認をし
たり、部活動紹介の準備で、各部活動の代表
者で準備や練習をしています。
 楽しく井郷中学校のことを知ってもらえる
会になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業の様子です。

 4月19日(火)の1時間目は学年全部が
道徳の授業をします。
 基本的に道徳は学級担任が授業をしていきます。
「自分の弱さと戦え」というテーマで考えを深めて
いきました。パラリンピックの選手の様子から、
自分の殻を打ち破るのに必要だったことは、何だろう
かと議論していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組の授業の様子です。

 中学校では、教科担任で授業を進めます。
各教科でいろいろな先生と従業をします。
 1年4組のこの写真は、上から
技術科、国語科、理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組の授業の様子です。

 中学校では、教科担任で授業を進めます。
各教科でいろいろな先生と授業をします。
 1年3組のこの写真は、上から
英語科、家庭科、数学科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組の授業の様子です。

 中学校では、教科担任で授業を進めます。
各教科で、いろいろな先生と授業をします。
 1年2組のこの写真は、上から
英語科、国語科、道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組の授業の様子です。

 中学校では、教科担任で授業を進めます。
各教科でいろいろな先生と授業をします。
 1年1組のこの写真は上から
英語科、国語科、道徳の順番です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の理科の様子です。

 4月19日、2年生の理科の学習です。
「ベーキングパウダーでホットケーキはなぜふくらむの?」
という疑問をもち、学習課題として予想を考えました。

 理科では、今までの経験から予想・予測をして実験で
確かめるという学びの手順をよく使います。考える手順
としてこのように科学的に探究しようという理科の見方
・考え方をどんどん生活の中で使っていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は本日、全国学力・学習状況調査をしました。

 4月19日、3年生は全国学力・学習状況調査を
しました。
画像1 画像1

今日も朝のスタートは、読書です。

 4月19日、今朝も静かに読書
で一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨が上がり、日が差し温かい日でした。

 水はけがよい運動場です。昨日の雨がたまって
できた水たまりもきれいに乾いていました。

画像1 画像1

4月16日に父母教師会総会を書面審議にて開催しました。

画像1 画像1
 日頃は父母教師会の活動にご理解・ご協力
いただきありがとうございます。
 過日書面審議のご案内をし、学校メールでも
ご報告したものになります。
 父母教師会 書面審議の結果
 令和4年度の活動にもご協力をお願いします。

今日は、雨で気温が下がりました。

画像1 画像1
 朝から降っていた雨が、一日止まずに
気温が上がりませんでした。先週のこと
を思うと、季節が逆戻りしたような感じ
です。
 体調を崩さないようにしたいです。

3年生の家庭科の様子です。

 3年生の家庭科の学習の様子です。
「乳幼児の特徴を確認しよう」という学習課題で
取り組みました。身長、体重、頭囲、胸囲や骨格
とか体型の特徴などを確認しました。
 写真は、授業の終盤に振り返りをして、考えを
整理している場面です。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 内科検診1年
4/26 分散型授業参観
尿検査
4/27 分散型授業参観