☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

第5年生学年通信第2号

第5学年学年通信第2号をアップしました。

図書館の使い方

4月15日

1年生が、図書館司書の鈴木さんから図書館の使い方について、教えてもらいました。
「読みかけの本は、読み終わったページの端を折ってもいいですか」など、クイズ形式で確認しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日

2年生が、算数の時間に、去年の復習として時刻や時間について学習をしました。
時計を見て何時かを答えたり、何時間かを考えたりしました。
忘れていたことも思い出して、確認ができました。

クリーン部隊

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日


クリーン部隊

4月15日

5年生のクリーン部隊が、清掃の時間に校務主任の戸田先生のお手伝いをしています。
今日は、資源ごみの日なので、たくさんの段ボールや雑誌を倉庫から運ぶお手伝いをしてくれました。テキパキと仕事をしている姿は、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

4月15日

子ども達の体の健康を確認するため、健康診断を行っています。今日は、聴力検査や視力検査を行った学年があります。高い音や、低い音がちゃんと聞こえたかな?ちゃんと見えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

T・T(ティームティーチング)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日

今年度は、3年生以上に週に一度、T・T(ティームティーチング)の授業を取り入れています。 1つのクラスの授業に2人の教師が一緒に対応することで、きめ細やかな授業を目指します。

外国語の授業

4月15日

今年度は、ALTのグレッグ先生が外国語を教えてくださいます。
みんなの名前を覚えるのが得意で、名前当てゲームをしてくれました。
自己紹介では、USA.から来たことを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い しっかり

4月15日

放課に遊んだときや、共有のものを使った後は、しっかりと手を洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

4月14日

ふれあいタイムが終わったあとは、6年生が、1年生の子が迷子にならないように、教室まで送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

4月14日

じゃんけん大会で楽しむ班もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

4月14日

名札作りでわからないときは、6年生のお兄さんお姉さんが1年生に優しく教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

4月14日

ふれあいタイム(1年〜6年までの縦割りにした班での活動)を行いました。
今日は、自己紹介をしたり、ふれあい班名札を作ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まなボードを使って

4月14日

今年1年の学級目標をクラスで考えています。一人一人の意見が反映されるように、個々に付箋に意見を書いて「まなボード」にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイムのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日

お昼の時間に、ふれあいタイム(縦割り班活動)を行うために、6年生が朝から各クラスを回って、下級生に連絡をするために、活動をしています。人前で話すことが苦手な子も、がんばって話をしています。

コーディネーショントレーニング

4月14日

6年生が、体育でコーディネーショントレーニングをしました。
複雑な足の動きに、つまづいて転びそうな子もいました。
これを続けると、素早い身のこなしが身に付きます。
おうちでもやってみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,3年下校

4月13日

3年生のリーダーさんが、下校の合図をすると1,3年生は素早く立ち上がって整列をしました。頼もしいリーダーになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,3年下校

4月13日

昨日は、1,3年生の2学年での初めての下校でした。
3年生がお兄さん、お姉さんになって親切に教えていました。
無時に下校ができるよう、保護者の方々や先生も付き添って下校しました。
3年生が頼もしく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

4月13日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

4月13日

食缶が空になるように上手に盛り付けができる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30