土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

6月3日 授業スケッチ4

6年1組
図工
水墨画に挑戦です。
墨の風合いを生かして描いていました。
なかなか上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業スケッチ3

4年1組
道徳
先生の手作りのワークシートを使って学習をしています。
子どもたちは、真剣に自分の考えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業スケッチ2

4年2組
国語
新聞づくり
基本的な新聞のテンプレートを使って、新聞づくりの方法を学びます。
どんな新聞ができるか、楽しみでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業スケッチ1

3年1組
外国語活動
週1時間、外国語活動の学習をします。
授業の始めは、日にちのや天気の表現です。
毎回の積み重ねが力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業スケッチ3

5年1組
外国語科
ALTのへオリー先生と楽しく学習していました。
12と20などまちがえやすい、数字の表現について発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業スケッチ2

4年1組
理科
ツルレイシの観察
タブレットで撮影して、記録していいきます。
その後、スケッチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業スケッチ1

1年1組
体育
タグラグビーに取り組んでいました。
子どもたちは、歓声をあげながら楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業スケッチ5

4年1組
国語
段落の要約に取り組んでいました。
まず、登場人物の行動を図にして整理します。
その図をもとに、先生が提示した条件で、要約していきます。
子どもたちは、とても熱中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業スケッチ3

6年2組
算数
分数の掛け算の学習です。
iPadを活用して、考え方を話し合っていました。
さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業スケッチ2

6年1組
書写
「湖」の練習です。
さすが6年生、落ち着いて取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業スケッチ1

2年1組
書写
はらいに気をつけて文字を書く練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 日傘登校

6月になりました。
今日から日傘を使った登下校が始まりしました。
熱中症防止とコロナ対策を目的とした取組です。
今年で2年目の取組です。1年生については、交通安全推進協議会の予算で購入していただきました。ありがとうございました。破損等で、2本目が必要になりましたら、ご家庭での購入をお願いいたします。また、ねらいと達成し、安全に登下校ができるよう、1列で距離を確保して、周りをよく見て歩くように、ご家庭でも声掛けをよろしくお願い申し上げます。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(入学式前日まで)
4/6 入学式、始業式 下校指導

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部