ご覧いただきありがとうございます

あさひまつり文化作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日まで、旭交流館であさひまつりの文化作品展が開催されています。本日、見にきました。敷島小学校の作品も展示してあります。ぜひ、ご覧ください。

米づくり名人に聞く(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちが生活科のふるさと学習で「米作り名人」に話を聴きに出かけました。地域の名人の方に米作りについて教えていただきました。乗り物にも乗せていただき、子どもたちは喜んでいました。

来週から運動会の練習が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週より運動会の練習が始まります。9月の愛校作業ができずに伸びていた草も校内整備員さんがきれいにしてくださりました。昨日、夕方トラックを整備し、来週から練習がスタートできそうです。校内整備員さんが今日も細かいところをきれいにしてくださっています。感謝です。

月例テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 月末になりました。毎月の基礎学力定着のために行っている月例テストを多くの学年で行っています。「校長先生、ぼくがんばったよ」と教えてくれる子どもたちもいます。

児童玄関での掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童玄関には、授業の表現活動の中で作成した掲示物や委員会で作成したポスターが掲示されています。よく見ると、子どもたちのたくさんの工夫があり感心させられます。子どもたちの発想はすごいですね。

貞観杉について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが学区にある貞観杉について、地域の方から教えていただきました。100年前の写真、70年前の写真、20年前の写真を見せていただき、違いなどに驚いていました。どうして、こんなに大きくなったのか、その理由についても教えていただきました。子どもたちは敷島小学区について、これからもどんどん調べていきます。

ぬくもりの里訪問(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、4年生の児童が地域の老人福祉センター「ぬくもりの里」で高齢者の方との交流をさせていただきました。最初にぬくもりの里の所員の方から説明をしていただき、そのあとの交流会では、子どもたちが学校で練習したリコーダーとけん玉の発表をしました。そのあともおじいさん、おばあさんと温かい交流ができました。

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、豊田市教育委員会の方がみえて学校の子どもたちの様子を見ていただきました。子どもたちが積極的に取り組んでいる姿、友達とかかわりあっている姿を見てうぃただき、敷島っ子の学び合う姿を見て感心されていきました。さすが敷島っ子たちです!

普段の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は修学旅行や講師の方が来ていただく授業がたくさんありました。久しぶりに今日は来客等がない日になります。子どもたちは落ち着いて授業を受けています。

おイモ名人に教えてもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生が講師の方を招き、さつまいもについていろいろなことを教えていただきました。そのあとにさつまいもを掘り、たくさん収穫できてうれしそうな笑顔を見せてくれました。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、後期初の代表委員会がありました。企画委員の子どもたちが司会となり、後期の委員会の計画を各委員長が発表していました。敷島小学校をよりよい学校にしていけるように委員会活動がんばってほしいです。

あさひまつり文化作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月23日(土)〜10月31日(日)まで旭交流館で「あさひまつり文化作品展」が開かれます。今日はその作品の搬入にでかけました。よろしければ明後日から旭交流館に子ど⓪もたちの作品を見に来てください。

どんぐりプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が豊田市の博物館が完成したときに植えにいくどんぐりを育てています。昨日は拾ったどんぐりから芽が出たものをポットに植え替えをしました。6年生になったときに博物館に植えに行きます。それまでは学校で育てていきます。

けん玉上達しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(火)に4年生が講師の方(昨年度の担任の先生)を招いてけん玉の講習会を行いました。ふるさと学習の交流地で発表するためです。4年生の子どもたち、がんばっていたようです。(修学旅行で不在であったために本日公開します)

元気いっぱい6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行から帰ってきた6年生!3時間目からの登校でしたが授業もがんばっていました。行事の次の日もがんばる6年生すばらしいです。

修学旅行 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行から全員元気で帰ってきました。子どもたちにとっていい思い出になりました。支えてくださった皆さまに感謝です。

修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺での昼食です。おかべ家さんでの京都料理です。おいしそうです。いただきます!

修学旅行 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終見学地の清水寺に着きました。清水の舞台から見る景色はよかったです。少し雨が降りましたがすぐやみました。

修学旅行 二条城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3か所目の見学地は二条城です。うぐいすばりのしくみを見学しました。午前中、しっかり歩いたのでお腹が空いてきました。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銀閣寺の後は金閣寺です。子どもたちは、はなやかさに感動でした。鳳凰の写真を撮って見せてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式