掲示物![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教諭の北野先生が、「ウイルスに負けない」生活や体つくりをするための掲示物を作成しています。手洗いをしっかり行って、感染しないようにしましょう。 ALTのルア先生が、世界の国の掲示物を作成しています。ちょっと海外旅行気分が楽しめます。 なわとびに挑戦![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が、体育の授業で縄跳びに挑戦しています。 「縄跳び頑張りカード」を使って目標を決めて頑張っています。 雪の日![]() ![]() ![]() ![]() 今朝未明から雪が降り、午前中は降り続けていました。 積もることはありませんでしたが、寒い中、 子どもたちは、外で駆け回ったり、縄跳びをしたりしていました。 子どもは風の子・雪の子?ですね。 創立150周年記念の取組
2月5日
来年度の創立150周年記念に向けての取り組みが行われています。 今日は、全校児童に「ごほうびシール」を配りました。 「どこに貼ろうかな」と、喜んでいました。 また、6年生が150周年を記念して、壁画を共同制作しました。 中央昇降口に掲示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分
2月3日
今日、2月3日は節分です。 給食では、節分豆やイワシのから揚げが献立として出されました。 栄養教諭の北野先生が、放送や掲示物で、節分について説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筝の演奏
2月3日
音楽の授業で、4年生以上は筝(そう)の演奏をしています。 今日は5年生が練習をしました。 「子守歌」は、音符の移動が大きく、難しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 筝の演奏
2月2日
4年生が音楽の授業で、筝(そう)の演奏をしています。 「さくら さくら」が、上手に弾けるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生学年通信のアップ
4年生学年通信第17号をアップしました。
1年生学年だよりのアップ
1年生の学年通信第22号をアップしました。
学校再開
1月31日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開
1月31日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開
1月31日
学校が再開しました。 子ども達の元気な姿が、学校に戻ってきました。 皆様には、ご迷惑・ご心配をおかけしました。 感染症対策を強化していきます。 全国的にも、まだまだ感染が広がっている状況です。 みんなで、この難局を乗り切っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて
1月28日
オンライン授業を順調に行うことができました。 学校再開に向け、感染症対策を強化していきます。 オンラインで子どもたちに向けて、養護教諭の山形先生から感染症対策に関する注意と、校長からはこれからも思いやりの心をもって感染症になったお友達や、症状があって休んでいるお友達などに対して、相手の気持ちを考えた言動をするようにメッセージを送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習
1月26日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習
1月26日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習
1月26日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習
1月26日
休校中ですが、オンラインでの学習を行っています。画面上で、子どもたちの元気な姿を見て、校長も担任も安心しています。 先日、学校全体を業者が消毒をしました。発熱した児童もほとんどが熱が下がったようです。 学校が再開し、教室で顔を合わせることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1月24日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1月24日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1月24日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |