☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

運動会

11月6日

1、2年生は、「ドラえもん」の音楽に合わせてポンポンダンスを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

11月6日

秋晴れのもと、運動会を開催しました。
6年生の応援団が、選手宣誓を行いました。
6年生は、係活動も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日

6年生が、明日の運動会のための準備をしました。
準備が終わって、学年全員で先生のお話を聞きました。
「よく頑張ったね」先生の言葉を聞き、自信にあふれた顔をしていました。

運動会準備 その2

11月5日

明日の運動会の準備のために、6年生が頑張ってくれました。
保護者の方が使うトイレもきれいに掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 その1

11月5日

明日はいよいよ運動会です。
6年生が最後まで残って、準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日

明後日の運動会では、今日以上に素晴らしい演技ができるといいです。

運動会の予行練習

11月4日

「煌く子 全力プレーで 笑顔の花を」のテーマのもと、力いっぱいプレーができました。6年生は、係の活動も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行練習

11月4日

青空のもと、運動会の予行練習が行われました。
これまでの練習の成果を発揮して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 その2

11月1日

今週の土曜日の運動会に向けて、6年生が運動会の準備や係活動を行いました。グラウンドの整備や、競技の審判の練習、器具の準備など様々な活動を行っています。全校のために頑張っている6年生は、とてもかっこいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 その1

11月1日

今週の土曜日の運動会に向けて、6年生が運動会の準備や係活動を行いました。グラウンドの整備や、競技の審判の練習、器具の準備など様々な活動を行っています。全校のために頑張っている6年生は、とてもかっこいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭り

10月29日

2年生が生活科で、おもちゃ作りをしました。この日は、1年生の子ども達に、そのおもちゃで遊んであげました。竹とんぼ・てっぽう・ぴょんぴょんがえる・くるまなど、手作りのおもちゃで1年生を楽しませていました。ちょっぴりお姉さんになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物【食育 英語】

10月28日

校舎の通路に、英語や食育の掲示物が貼ってあります。英語はALTのルア先生が、食育は栄養教諭の北野先生が作成してくださっています。みんな楽しく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校サポーター活動

10月28日

学校サポーターの中の「図書ボランティア」の方々が、図書館の本の修理をしてくださいました。日に当たって表紙が汚くなってしまった本に透明なカバーを付けてくれました。カバーを貼るときに、空気が入らないように丁寧に定規で伸ばしています。ボランティアの方は「楽しい」と言っていました。楽しくて、子ども達のためになる活動です。みなさんも、一緒にやってみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お仕事講話

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日

6年生が、キャリア教育の一環として「お仕事講話」でお話を聞いています。仕事をするときには、コミュニケーションをとることや、笑顔やあいさつをすることが大事だということを学びました。

読み聞かせ

10月28日

久しぶりに、「ねぎぼうずの会」の方々に読み聞かせをしていただきました。楽しいお話を、みんな一生懸命に聞いていました。ねぎぼうずのメンバーが足りないところは、担任の先生が、読み聞かせを行います。みなさんも、「ねぎぼうずの会」に入って、子どもたちに読み聞かせをしてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA除草作業

10月27日

本日、PTAによる除草作業を行いました。多くの保護者の方にご参加いただきました。11月6日に行われる運動会に向けて、校内のすみずみまで草を取っていただき、すっかりきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 応援合戦

10月26日

11月6日の運動会に向けて、準備を進めています。今日は、応援合戦の練習です。コロナ禍で、声を出したり触れ合ったりできないので、6年生が工夫し、考えてくれました。心を一つにして応援ができるよう、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1,2年生

10月26日

11月6日の運動会に向けて、子どもたちは練習を頑張っています。動きを覚えたり、移動をしたりと大変ですが、どの子も一生懸命です。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お仕事講話

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日

6年生が、キャリア教育の一環として、地域の方々からの仕事についてのお話を聞く、【お仕事講話】を行いました。今日は、自動車会社にお勤めの保護者の方からお話を聞きました。「仕事は何のためにするの?」「生活のため」「人のため」そして「自分のため・・・人の役に立てる。自分の存在価値を実感するため」など学びました。

赤い羽根募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日

JRC委員会で、赤い羽根募金活動を行いました。JRC委員は、朝から各クラスを回って募金活動に、大忙しでした。子どもたちは、おうちからおこずかいを持ってきて、募金をしていました。赤い羽根を受け取って嬉しそうでした。困っている人達の役に立つといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

学校行事