一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

オンライン朝の会

 3回目のオンライン朝の会の様子です。タブレットにイヤホンをつけて行ったので、前回気になったハウリングが起こりませんでした。
 健康観察では、各自の健康状態を書き込み、データを送信しました。操作に慣れてきたので、今までより短時間で集約することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エリック・カールさんの本コーナー

 今日から6月25日まで、図書委員会が中心となって図書館まつりを行います。図書委員会のポスターを貼ったり、図書通帳、紹介したい本のカード等の取組みで、読書活動を推進します。
 図書館に行ったとき、一角に、先日お亡くなりになったエリック・カールさんの本コーナーがありました。学校図書館司書がつくったコーナーです。「はらぺこあおむし」をはじめ、子どもたちの大好きな絵本が飾ってありました。
画像1 画像1

川博士になろう 4年生

 ふるさと学習(総合的な学習)で、「川博士になろう」の学習をしている4年生です。この日は、関連の本の置いてあるブックトラックを教室に持っていき、本やタブレットを使って調べていました。調べたい疑問が記入してあるワークシートに、調べて分かったことや、新しく調べたいと思ったことを書いていきます。調べ方やまとめ方で困ったときは担任の先生に聞きます。調べるのに使った本の名前も一覧に書き、出典が分かるようにしています。ワークシートは各自のファイルに入れ、いつでも見られるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアを上手に使おう 5年生

 5年生の学級活動(保健に関する指導)で、テレビやパソコン等の電子メディアについて、養護教諭が授業をしました。
 1日の生活の表から「電子メディアに使う時間が多い」ことに気付いた子どもたちは、電子メディアの「良いところ」「悪いところ」を出し合いました。電子メディアは、便利で楽しい物ですが、やりすぎると健康に悪影響が及ぶことを学びました。
 「ゲームは1時間以内にする」「休憩の時間を入れる」等めあてを決め、「すこやか調べ」の期間、取り組むことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなかたち 1年生

 1年生の算数「いろいろなかたち」の学習です。身近ないろいろな物の絵を見て、タブレットで各自仲間分けをしました。どうしてそのように分けたのかを発表しました。積み木を使って見比べ、違う形だと思っても、見る方向を変えれば共通点があることにも気づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とろとろ絵の具でかこう 1,2年生

 1,2年生の図工を理科室で行っていました。とろとろの絵の具を使い、指で線を描いたり、手のひらで伸ばしたりしていました。手で触ることに最初は戸惑う子もいましたが、すぐに「気持ちいい」と感触を楽しんでいました。色を変えるたびに手を洗う必要がありますが、理科室は水道がたくさんあるので困りませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でダンス 4年生

 校長室に4年生の子どもたちが訪ねてきて、「英語の授業でダンスをするので、一緒にきてください。」と英語で誘ってくれました。「Cha Cha」という曲を一緒に踊りました。子どもたちはノリノリで、とても楽しんでいました。画面の中に英語で「turn left」等動きの指示が、字と言葉で出てくるので、それを聞いて動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体のつくりとはたらき 6年生

 6年生理科「体のつくりとはたらき」の学習です。この日は、「吸う空気と吐いた空気の違いを調べよう」の実験をしました。ビニール袋に石灰水を入れ、吸う空気と吐いた空気をそれぞれ入れ、「吐いた空気に二酸化炭素がある」ことを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト その2

 体育館では、反復横跳びと長座体前屈、上体おこしを計測しました。また、6時間目に、5,6年生がシャトルラン(持久走)を体育館で行いました。
 スポーツテストの数値は、記録シートや体育ノートに書き、自分でもわかるようにします。日常的に運動に取り組んだり、生活習慣を振り返ったりすることにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

 6月2日(水)1,2時間目に、全校でスポーツテストを行いました。昨年度は新型コロナの影響で実施されなかったため、1,2年生にとっては初めてのスポーツテストです。事前に体育の授業で説明を聞いて少し練習もしていますが、種目を行う前に担当の先生から話を聞きました。
 運動場では、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。どの子も一生懸命、力を出していました。途中、木陰で休み、お茶を飲んで休みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝の会

 タブレットを使って全校で「オンライン朝の会」を行いました。教頭と教務主任が職員室からタブレット操作を行い、子どもたちは教室で自分のタブレットを見ながら、健康観察を書き込みました。今日は2回目だったので、昨日よりもスムーズにできました。
 今後、学校と家庭をオンラインで結び、モニターを通じたコミュニケーションをすることも念頭に、授業等でリモートの練習をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電池のはたらき 4年生

 4年生の理科「電池のはたらき」の学習です。一人で実験ができる教材を用意し、使用しています。前の時間に作ったミニ扇風機を動かしたときに、涼しい風がくる子とこない子がいました。その疑問から、扇風機の羽の回る向きと電池の向きの関係を、簡易電流計を使って調べているところです。真剣な表情で実験に集中し、分かったことを発表しあう子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨に備えて

 先週の大雨のとき、排水がうまくいかずに、山からの水が道や学校にたくさん流れ、土砂がたまってしまうことがありました。市の河川課が手配して下さり、昨日、すぐに処置をしてくださいました。今日の雨では、うまく排水され、ひと安心です。
 大雨のとき、学校にかけつけてくださり、市にお知らせくださった区長様はじめ、心配をしてくださった地域の方々、また、すぐに対応してくださった市の方々に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の紹介 4年生

 4年生が国語の「話すこと・聞くこと」の学習で、本の紹介を1.2年生に行いました。先週も一度行ったのですが、そのときの反省をもとに、さらに相手によく伝わる話の仕方や興味をひく内容を考えて、再チャレンジしました。
 1.2年生がしっかり聞いてくれ、勧められた本をすぐに借りにいってくれるので、4年生の子どもたちは「伝えたかいがあった」ととても喜んでいました。伝える相手や目的がはっきりしていると、伝えたい気持ちが高まって学習に熱が入ります。グループで話し合い、アドバイスしあって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南山探検 3年生 その2

 子どもたちは花や葉っぱをよく観察したり、講師の方の話を目を輝かせて聞いたりしました。また、積極的に質問をしていました。
 山登りの名人である講師の先生に、登るときと降りるときのコツも教えていただき、前よりもスムーズに山登りをすることができました。
 今日見つけたもの、不思議に思ったものについて、子どもたちは調べを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

南山探検 3年生

 5月26日(水)、3年生がふるさと学習で、学校の近くの南山の探検をしました。探検は2回目です。1回目は様子見でしたが、2回目は「どんな木があるのかな。」「どんな鳥がいるのかな。」と見てきたいことをはっきりさせての探検でした。また、今回は山登りや山の自然に詳しい地域の方を講師としてお願いし、一緒に登っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低い土地のくらし 5年生

 5年生が「低い土地のくらし」の学習で、輪中に住む人々の農業について、調べていました。資料集や教科書の資料から見つけたことをホワイトボードにまとめ、ペアで発表活動をしました。根拠となる資料をプロジェクターで映し、それを示しながら説明をします。土地の特色を生かした農業をしていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活習慣病 6年生

 保健の学習で、6年生が「生活習慣病」について学習しました。担任と養護教諭で授業をしました。生活習慣病の中でも、今日は「歯や歯茎の病気」。むし歯や歯周病について、「3枚のお札」ゲームを通して、原因について考えました。子どもたちは「歯みがきをきちんとしよう」「甘い物を食べ過ぎないようにしよう。」と話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

24日(月)の連絡

保護者の皆様
本日のお迎え、ありがとうございました。
学年ごとの5月24日(月)の連絡を掲載します。

<1年生>
1.学活 2.音楽 3.国語 4.書写 5.算数
宿題:ひらがなプリント1枚、読み上げ、絵日記

<2年生>
1.国語 2.音楽 3.算数 4.国語 5.生活
宿題:音読、かん字スキル41の1から14まで(かん字ノート)、
けい算ドリル13(けい算ノート)

<3年生>
連絡帳に書いた通りです。月曜日みんなと会えるのを楽しみにしています!!

<4年生>
1国語 2算数 3体育 4道徳 5社会
宿題 日記作文「災害警報」 こどもweekry 漢字21(ノート) 
算数教科書P48,49 計算ドリル15,16

<5年>
1算数2国語3社会4音楽5体育
宿題 音読 漢ぐん力だめし2(ドリル) 算友18・19 
日記「新聞(要旨・考えを書こう)」「大雨」 あかねこ17・18

<6年>
1算数 2国語 3保健 4音楽 5体育
宿題 漢字ノート2P 計算ドリル16.17.18 
算数教科書P49 の 3,4,5をノートに
読解スキル 最後まで 
日記「休校、お迎え」

<まなび>
1算数 2国語 3社会 4理科 5体育
宿題 お手伝い(カードに記入)

なお、本日の給食費の徴収はありません。



たし算とひき算の筆算 2年生

 2年生の筆算の学習です。2年生で初めて筆算を習います。今までの学習で、筆算の手順や列をそろえて書くことができるようになってきました。今日は、答えが合っているかどうか確かめるためにどういう計算をしたらよいかを考え、確かめていました。タブレットを使って練習問題をしました。
 ふと窓を見ると、図工で作った透明なうちわが展示してありました。色のセロファンを貼って模様を作ってありました。涼しげな、楽しい作品でした。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

特色ある学校づくり推進事業

学校だより

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応