伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

3月1日 1年生と6年生の交流(にじそら)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と6年生が一緒に過ごす会がありました。6年生は、1年生とじゃんけんをしたり、自分のサインをプレゼントしたりして、1年生に優しく接する姿がたくさん見られました。最後に、卒業式で歌う「旅たちの日に」を1年生に向けて歌い、素敵な歌声を届けてくれました。

3月2日 6年生とのお別れ会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と6年生のお別れ会がありました。3年生は学芸会で見せることのできなかったダンスを2曲、6年生に披露しました。6年生からは卒業式で歌う歌を聞かせてもらい、心に残る思いで作りができました。

3月1日6年生と過ごす会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年一年、とてもお世話になった6年生も卒業が近づいてきました。
今日は6年生と過ごす会を行いました。
6年生とたくさんじゃんけんをして、勝ったら名前を書いてもらいました。1年生はたくさんサインをもらってとても喜んでいました。
6年生の歌を聞かせてもらったり、一緒に校歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごしました。

2月生活科昔遊び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習でさまざまな昔遊びに取り組んでいます。
羽根つきやだるま落とし、こま、けんだま、折り紙などを行っています。
特に、けんだまや折り紙はたくさん練習をしてとても上手になっています。
幼稚園の子と交流することができなくなってしまったので、けんだまのやり方や折り紙の折り方を説明するビデオを撮影しました。
一年生の説明を見て、幼稚園の子も一生懸命取り組んでくれるのではないかと思います。

2月25日感謝する会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年間算数の少人数を担当してくださった鈴木みえこ先生に感謝する会を行いました。
授業の中で楽しいゲームをしてくださったことや、分からないことを教えてもらったことなど、一人一人感謝の手紙を書きました。
みえこ先生からもお話をしていただき、みんなの頑張っている姿やとてもいい挨拶をしてくれることを褒めていただきました。
2年生へつなげていけるよう、1年生残りの1か月を過ごしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他