伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

4月26日新しいALTの先生が来ました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の新しい先生が来ました。アメリカはユタ州出身のアンドレア先生です。初めて会った子どもたちもすぐに馴染み、自分の好きな食べ物や嫌いな食べ物について教えていました。1年間よろしくお願いします。

4月15日 5年生の掃除を見学しました。(2年生)

画像1 画像1
 2年生は、掃除の上達を目標に頑張っています。高学年の姿から学ぶために、5年生の掃除を見学しに行きました。5年生のフロアでは、無言でもくもくと掃除をする姿があり、掃除道具を使う音だけが響いていました。見学を終え、教室に帰ると、2年生の児童の口からは、「静かさがすごかった。」「いっしょうけんめいだった。」「ほうきの使い方がうまかった。」という感想が次々に出てきました。
 素晴らしい5年生の掃除を目の当たりにし、より一層掃除に気持ちをいれて取り組む姿が見られました。善い行いに対して、前向きに取り組む2年生の児童のはとても素晴らしいものでした。

4月20日図書館利用指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は、サンサンタイムやゴーゴータイムに、自分たちで本を借りることができます。2年生にとっては初めてです・図書館の利用の仕方については、1t年時にも学びましたが、再度約束をしました。貸し出し機関や手続きの仕方など、図書館司書の説明を真剣に聞くことができました。

4月7日 第1回学年集会を行いました (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に、ランチルームにて学年集会を行いました。各学級担任の自己紹介を含め、周りを見る目、先を見る目を育ててほしいこと、下級生のお手本となる言動をすること、周りを幸せにする人になってほしいことなどについて話しました。静かに真っ直ぐ話し手を見ながら聞く姿勢は、とてもすばらしいものでした。これからの子どもたちに大いに期待をしています。

3月22日みえこ先生ありがとうございました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数や書写の授業を見てくれた鈴木みえこ先生に、1年間の感謝の思いを手紙にして渡しました。子どもたちが一生懸命書いた手紙を読んで、みえこ先生はとても喜んでいました。また、1年間の頑張りを褒めていただき、嬉しそうな子ども達の表情を見ることができました。

3月19日卒業式(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって、小学校で初めての卒業式。今年はライブ配信という形ではありましたが、子ども達は、教室で落ち着いて卒業する6年生を見送ることができました。門送りでは、練習した通りに整列し、拍手とともに心を込めて「さようなら」を歌いました。子ども達の中からは「感動した」といった声も聞こえ、心に残る式になったかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他