一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

松平スポーツクラブより

画像1 画像1
松平スポーツクラブよりお知らせです。
オープンチラシ表
松平スポーツクラブより(オープンチラシ表)
オープンチラシ裏
松平スポーツクラブより(オープンチラシ裏)
アソトレ教室
松平スポーツクラブより(アソトレ教室)

3/25 会議室は支援教室へ

 来年度は支援教室が一クラス増えるので、クーラーを設置しています。今日も工事中。
画像1 画像1

3/25 新しい学級の準備

 みんなで相談して取り組んでますね。今年度、最後の1時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 新しい学級の準備

 新年度に向けて、各教室の机の数を調整するため、机を移動させたり、片付けたりと、それぞれが自分のできることに取り組みました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 修了式 できるようになったこと

 修了式では、この一年でできるようになったこと、分かるようになったことを伝え合いました。
 代表の子供たちは、縄跳びができるようになったこと、九九ができるようになったこと、自分の生活をコントロールできるようになってきたこと、SDGsで未来の世界に向けて調べて考えるようになったこと、最高学年のリーダーとして頑張りたいと思ったことを伝えてくれました。仲間と一緒だからできた、仲間の存在が刺激になって頑張りたいと思った、ということがよく分かりました。仲間っていいね。
 代表者の子だけでなく、誰もができるようになったことがあります。当たり前のように見えることの中にもできるようになったことが隠れています。毎日、写真に撮りながら見てきたからよく分かります。今日は、おうちの人にちゃんと自分の頑張りを伝えられたかな。褒めてもらえたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 1年生 外国語に慣れ親しんでいます

 1年生の子供たちも、外国語が大好きなようです。体に関する言葉を歌と動きで復習した後、動物クイズで力試し。パンダの耳を、Panda’s ear とうまく言えました。イラストのパンダが電子黒板に写し出されると、思わず、かわいい〜と声に出す、かわいい子供たち。
 動物の名前の歌を使った輪唱では、担任の先生チームとブライアン先生チームと分かれ、最後まで歌い切りました。思わず拍手が起こりました。good job!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 4年生 学級活動

4年生の締めくくりとして、お楽しみ会を行いました。計画から司会進行まで、みんなで計画し、行いました。計画や進行にタブレットを活用して行いました。楽しい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 5年生 理科

5年理科の最後の授業でした。6年生に向けて、3、4、5年生の理科の総復習の問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 3年生 外国語 what do you like?

 3年生は外国語のテキストを見ながら、1年間の復習をしていました。
 what do you like? 何が好きですか?
 what’s this? これは何ですか?
 と言った、受け答えをしながら、コミュニケーションの基礎を学ぶことができました。
 デジタル教科書のチャンツの音楽に合わせて、リズムよく対話もできました。
 先生からの質問にも答えられたので、good job! と褒められましたね。
 いつものりのりの、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 2年生 外国語に慣れ親しんでいます

 2年生は、外国語の授業でずいぶんいろいろな言葉に慣れ親しみました。特に、生活科の授業にも関連がある昆虫に関する言葉については生き生きと声に出すことができています。
 Dragonflyは、トンボ。よくわかっています。今日は、最後にすごろくをしながら、1年間のまとめをしました。
 清掃時の英語の歌もすっかり覚えている子もおり、日常的に慣れること、環境づくりの大切さを改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 2年生  書写

 手紙を書く練習をしました
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 5年生の活躍、いいね!

 今日から6年生がいません。その分、朝から5年生の子供たちが頼もしい動きを見せてくれました。いつもの清掃場所に加えて、6年生の担当場所まできれいにしてくれました。
 一斉下校で、「今日の朝、安全に学校に来られた人は手を挙げてください」と尋ねると、全員が手を挙げることができたので、「5年生のおかげです。ありがとう」と伝えました。6年生への準備ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 3年 学級じまいの準備

 3年生はファイルにこれまでの学習プリントや作品を整理していました。学級じまいが着々と進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 4年 できるようになったことを振り返る

 子供たちは、学習タブレットの思考ツールを使って、1年間の振り返りをしていました。一人でできるようになったことの中には、SDGsで取り組んできた内容が数多く含まれていました。食べ物を残さないというのも、一つの成果です。自分で生活を創っていく子供たちに成長できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 5年生 総合 かかしが形になってきた

 5年生の子供たちが一生懸命に作っていたのは、かかし。ついに、全貌がはっきりしてきました。育てた稲で、キャンプのご飯を炊いて、わらでかかしを作る。愛着が湧きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 1年 生活科 感謝の気持ちを伝えるには

 1年生の子供たちはお世話になった先生方にお手紙を書いていました。そして、横には、かわいい折り紙が!手先が器用です。感心します。担任の先生によると、鶴が折れるようになったからできるのだそうです。できるって、うれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 さらなる学びに向かう楽しい授業

 今日は、これまで新任の先生の指導をしてくださった先生の最後の授業でした。題して、数のなかみ〜算数のねっこの授業です。0から9の数字を並べながら、数の解剖!をしていきます。
 子供たちは、先生が指示する通りに、数字を分解していきます。例えば、3=1+1+1、3=2+1といった具合に何通りできるか見つけていきます。最後に10はどうでしょう?と先生が質問すると、口々に答えを予想する子供たち。おもむろに先生がパソコンで打った紙を貼り出すと、みんなうわあ!と一斉に声を上げました。41通りもあったからです。
 最後の振り返りでは、「20だと何通りなんだろう」「割り算はどうだろう」とさらに、学びを進めようとする子供たちの感想が聞かれました。これこそ、主体的な学びに向かう力の姿でした。これまでのご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 2年生 国語 がまくんとかえるくん

 2年生の音読劇の発表会に招待してもらいました。がまくんやかえるくん、かたつむりくんの気持ちを想像して台詞を伝える子供たち。四月の風のゆうびんやさんと比べても、堂々とした発表でした。1年間、語句の意味をとらえて、よく学びましたね。
 最後には、「あ、あそこに手紙が・・・。」と言って、感謝のお手紙を渡してくれました。粋な演出ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式  8

門出送りです。今年は雨なので校内で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式 7

卒業生退場です。小学校での最後の退場であり、中学校に向けてのスタートでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部