浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

9/16 6年生 水墨画?

墨汁を使って絵をかきました。

水を使って上手に濃淡を表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 5年生 持続可能な暮らしへ

家庭科の時間にものやお金の使い方について考えました。

SDGzではどの目標にあてはまってくるのかな。

いろいろな意見が出てきていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 4年生 算数

わり算の性質を使って計算の仕方を考えました。

考えていると頭に?マークがつきそうです。

でも、考えているうちに、「そういうことか」と!マークに変わりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 3年生 習字

「木」という感じを練習しました。

前に練習したとめやはらいに気をつけてかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 2年生 音読発表

ニャーゴの音読発表をしました。

グループごとに最後の確認をして臨みました。

精一杯できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 1年生 さんすう

数字のならび方を調べました。

定規のようなものはなんだろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 おひにこ しっかり育ってね

おひにこ農園を手入れしました。

その後、ポットにブロッコリーのたねを植えました。

しっかり育つようにお世話をしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 ハプニング!?

画像1 画像1
下校の時、歩いてくる6年生の様子が何か変です。

近づくと、理由がわかりました。

写真をよく見てください。わかるでしょうか?



実は、足に赤とんぼがとまっていたのです。

まさかこんなところで休けい?

そのまま歩いて帰ったようですが、どうなったんでしょうか。
画像2 画像2

9/15 4年生 ギコギコトントンクリエーター

2組さんの様子です。

いろいろないきものをつくっていました。

のこぎりの使い方にも慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 2年生 思い出

学校生活の思い出を粘土であらわしました。

体育でやったドッジボールや給食の時間など、いろいろな場面をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 おひにこ おいしいよ!

給食の時間です。

おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 2年生 かけっこ

うしろ向きに走ったり、器具を使ったりして走る練習をしました。

みんな楽しそうに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 6年生 社会

歴史上の人物の人柄などの話を興味深く聞いていました。

大切なことは、ノートにしっかりと書きとめていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生 くぎ打ちトントン2

作るものが決まったら、いよいよです。

あちこちからトントンとくぎを打つ音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生 くぎ打ちトントン

材料を組み合わせながら作るもののイメージを膨らませました。

制作に入る前に、設計図をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 6年生 シャッフル作文

いつ、どこで、だれが・・・

ホワイトボードにそれぞれ思い思いにかいたことを黒板に貼って文章をつくりました。

どんな文章ができたのかな。

教室から笑いが起こっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 おひにこ さんすう

さんすうの学習をしました。

問題をよく読んで、落ち着いて考えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 5年生 キックベースボール2

その後、ゲームの仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 5年生 キックベースボール

ペアを決めて、ボールを投げたりけったりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生 習字

筆の入れ方や線の太さに気をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針