浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

1/25 6年生 思い出ボックス

デザインを板にかきました。

彫刻刀で彫り始める子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 5年生 エプロンづくり

完成が近づいてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 5年生 ソフトバレーボール

ルールを工夫して、ゲームをしました。

ラリーが続く場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 4年生 本を紹介しよう

紹介したい本についてのPRを考えました。

できたものを見合いました。

帯にかく子もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 4年生 中国・四国地方

都道府県の学習です。

県名、県庁所在地、特産などを調べました。

特産物や有名なものがたくさん出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 おひなさま

地域コーディネーターの方たちがおひなさまを飾ってくれました。

放課に見にくる子もいますね。
画像1 画像1

1/25 おひにこ 漢字

漢字の練習をしました。

むずかしい漢字は何度も練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 3年生 はんがをすってみた2

色のつけ方も工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 3年生 はんがをすってみた

色をつけて紙に印刷してみました。

どんな仕上がりかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年生 おもちゃづくり2

いろいろなおもちゃがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年生 おもちゃづくり

おもちゃづくりをしました。

できあがったらさっそく遊んで試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年生 九九

九九のきまりをさがしました。

どんなきまりを見つけましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生 かぜとなかよし

かさを入れるふくろをふくらませました。

「ロケットのようにとぶよ!」

それっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生 かたかな

ひらがなとかたかなをくらべました。

にているところはあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 6年生 火山灰

火山灰を顕微鏡で観察しました。

ふつうの土とは何か違いがあるのかな。

観察したことは、発表ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 6年生 まごころ学習

ボランティア活動をしていました。

ベルマーク財団から資料が届いて、いろいろ準備をしていました。

また、校内をきれいに掃除してくれる子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 5年生 折り紙

学級活動の時間に折り紙を行っていました。

机の上にはかわいいトラが。

次は何を折ろうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 4年生 体育2

こちらのクラスはドッジボールで練習していましたよ。

ハンドベースボールでしょうか。

それともキックベースボールかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 4年生 体育

ベースボール型のゲームが始まったようです。

今日は、キャッチボールの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 おひにこ 顕微鏡

5年生が顕微鏡について調べていました。

名前をおぼえて使えるようにしていきたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針