浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

5/28 2年生 生き物探し1

まごこrの森を探検しました。

ヒメタイコウチがたくさんいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 4年生 億をこえる数

億をこえる大きな数を学習しました。

数字を漢字で書くと、1行では足らなくなってしまいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 おひにこ 交流学級

交流学級で体力テストや図工の作品づくりをしました。

がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 3年生 豊田市

地図をみて豊田市について調べました。

地図を見るって意外と難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 6年生 音楽

どんな楽器を演奏するかを、実際に楽器を演奏しながら決めていました。

パートが決まると教科書の表に書き込み、iPadで写真をとってデータを先生に提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年生 国語

さとうとしおのちがいについて、教科書の本文からまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 5年生 国語

漢字の成り立ちについて調べました。

もともとの形や意味がわかりにくい漢字もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 4年生 ごみの処理

社会科でごみについて学習していました。

豊田市指定のごみ袋について調べていました。

なにかわかりましたか?
画像1 画像1

5/28 2年生 体力テスト

立ちはばとびの練習をしていました。

タイミングよく遠くへジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 6年生 頭の体操

朝の会の時間にクイズをしていました。

ちょっと立ち止まって考えてみますが、なかなか答えが見つかりません…。

時間までその場に居続けてしまいました。

答えを聞いて、子どもたちは「あっ!」「わかった!」という反応。

なるほど、そういうことか、と納得です。

挑戦してみてはいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 6年生 問題を解く!

算数の時間に練習問題を解いていました。

時間内に全員が解かなければなりません。

ひとりで解いたり、相談したり・・・。

ミッションはクリアできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年生 英語

世界の1年について考えました。

その後、ローマ字と英語のちがいを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年生 シャトルラン

体力テストのシャトルランを行いました。

どんどんペースが上がる中、行ったり来たりするので大変です。

とにかくできるところまで走り切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 4年生 外国語活動

音楽に合わせて英語の歌をゼスチャーをつけて歌いました。

その後、教科書の絵をみてペアトークをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 4年生 伸びてきた!

牛乳パックに植えたツルレイシのたねが順調に育ってきているようです。

タイミングをみて畑に植えかえるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 育っているかな

畑に植えた、ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズ。

それぞれの様子について話し合っていました。

成長して姿が変わってきているようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年生 豊田市の地図

地図を見て豊田市のようすを調べました。

自動車道で少し苦労しましたが、しっかりと見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年生 ものの長さ

ものさしを使って、ものの長さをはかりました。

ノートの長さは何cmでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年生 はみ出さないように

これまで学習した色づくりをいかして絵をかきました。

水の量を変えたり絵の具をまぜたりしながらつくった色を、線からはみ出さないように気をつけてぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1年生 ちょきちょきかざり

図工の時間につくっていたちょきちょきかざりが完成です。

すてきな飾りになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針