石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

今日の様子(1/31)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。2年生の国語「あなのやくわり」です。ワークシートに自分の考えをまとめました。
 4年生の体育「ハンドベースボール」です。気温の割には温かく、子どもたちは元気いっぱいに、運動場を駆け回っていました。
 5年生の国語「パンフレットづくり」です。一度完成したものを、ペアの友達の目で推敲する場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の授業の様子をお知らせします。国語「プロフェッショナルたち」の授業です。タブレットを使って、友達が書いた分を推敲しました。
 また、2・3枚目の写真は、缶バッチ作りです。あすなろ学級の二人に教わり、缶バッチづくりを6年生もスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

 3年生の理科「磁石のふしぎ」の授業の様子です。磁石を糸につるしたり、水に浮かべたりした時の磁石の方向を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は書写でした。「希望」の字をていねいに書きました。今日の授業の様子から判断すると、必ず「希望」は叶えられると思います。
 くすのき学級は図工「くぎ打ちトントン」の授業でした。自分が楽しむことはもちろん、交流でも楽しめるゲーム作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プリント学習

 テストに向けての復習を兼ねて、プリント学習の場面が多く見られました。1・4・5年生の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト2

 4〜6年生の様子です。週の頭ですが、気持ちを集中させてがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト

 本日も学力テスト実施日です。1〜4年生は1教科(算数)。5・6年生は2教科(算数、社会)の実施です。
 1〜3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の授業の様子をお知らせします。英語の「My Best Memory」では、自分の一番の思い出を、英語で友達に伝え合う活動を行いました。
 国語は書写です。落ち着いて、きれいに、ていねいに字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の授業の様子をお知らせします。算数では、おはじきゲームを通して、点数を合計しながら学びました。
 音楽は合奏です。本校には、コロナ対策もあり、一人一台のキーボードがあるので、安心して学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生道徳

 3年生の道徳「いつもありがとう」の授業の様子です。この石畳は、地域の人との結びつきが強い学区です。地域講師としてお世話になることもしばしばです。
 そこで、地域の人とのつながりと関連する教材でを使って、自分の考えを深めました。「誰にどんな思いを伝えたいか」という振り返りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級英語

 あすくす学級の英語「動物を英語でいってみよう」の授業の様子です。
 英語の動物カードを指さしながら、英語で発音し、言い方を覚えましたました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

 2年生の道徳「あいさつが嫌いな王様」の授業の様子をお知らせします。
 本校の「あいうえお」の、初めの言葉でもある「あいさつ」について学びました。この教材は、「あいさつをしなさい」ではなく、「あいさつをしてはいけません」から逆説的に考えることで、自分の考えを深めるものです。
 日常的な話題でもあるので、子どもたちは積極的に自分の考えを、みんなに伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生英語

 4年生の英語「道案内をしよう」の授業の様子をお知らせします。
 校内の地図を使って、英語で指示を出し、目的地に導くものです。全体指導の後、ペアで英語での道案内を楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

 5年生の国語「和の文化を受け継ぐ パンフレットづくり」の授業の様子をお知らせします。
 私も若い頃何度も経験しましたが、声を出しすぎたことが原因で起こる「声が出ない病」に侵されています。
 そこで、フラッシュカードに指示文書を作るなど工夫し、聴覚ではなく視覚を最大限使った授業を行っています。子どもたちの集中度はいつも以上で、こういう機会もいいなと感じるほどでした。
 子どもたちの雰囲気から、担任を想う気持ちや温かい学級の様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物あれこれ

 本校の掲示物についてお知らせします。
 委員会の活動や子どもの健康・安全、行事の記録など、掲示板には様々な掲示物がはってあります。授業参観が中止になりましたので、一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「あなのやくわり」の授業の様子です。
 3〜6年生が学力テスト中なので、テストの邪魔にならないように気遣いながら、落ち着いて授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト2

 4〜6年生のテストの様子です。3〜6年生は、国語と理科の2教科のテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト

 本日と月曜日に学力テストを行います。本日のテストの様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(1/27)

 今日の授業の中から、子どもが集中している姿の一部をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別支援の様子

 各学年の授業における個別支援の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針