本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

5月10日「田植え」〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【田植え・5年生】その2

○5年生は、苗を手に取り、ていねいに植えていきました。しだいに慣れてきて、予定よりも30分ほど早く終えることができました。

※今年度も、地元の方が田を貸してくださったり、地域講師さんたちがご指導・ご支援してくださったりするおかげで、5年生が米作りをすることができます。

※今回の田植えでは、ボランティアとして2名の方が補助をしてくださり、手際よく作業をすることができました。

〜5年生の活動に対するご支援・ご協力、ありがとうございます〜

5月10日「田植え」〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【田植え・5年生】その1

○「総合的な学習の時間」の取組として、5年生は、1年間「米作り」について学習や体験などをしていきます。

○今日・5月10日には、地域講師の方からご指導を受けながら、子どもたちは「田植え」をしました。

○今回植えた「苗」は、ヤンマー高岡さんのご協力を得て、4月中旬に子どもたちが種籾を苗床にまき、育てたものです。

5月6日「本城小上空の青空」

画像1 画像1
画像2 画像2
○子どもたちが運動会の練習をしているころ、

 運動場上空には飛行機雲も見えました。

5月6日「打ちはやし練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
【全学年児童による打ちはやし発表】

○運動会のオープニングで「打ちはやし」(4曲)を発表します。

○今日、運動場で「入場のしかた」や「立ち位置」を含め、

 発表全体の練習をしました。

〜今年度も、威勢のよい「本城打ちはやし」を発表できるよう、

 本城っ子29名はがんばります!〜

5月6日「WBGTの測定を始めました」

画像1 画像1
画像2 画像2
○5月に入り、熱中症への注意が必要な時期になってきました。

 学校では感染症だけでなく熱中症にも気を付けています。

○写真(上)のように、運動場に「熱中症指数モニター」を設置し、

 日中の熱中症指数(WBGT)を計測しています。

〜ご家庭でも「感染症」「熱中症」にお気を付けください!〜

5月「玄関の生け花」〜花ボランティアさんの作品

画像1 画像1
【花ボランティア・Tさんが生けてくださったお花】

○数種類の花を組み合わせて「素敵な生け花」作品を作ってくださっています。

〜お心遣いに感謝申し上げます〜

4月・5月「玄関の生け花」〜花ボランティアさんの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【花ボランティア・Tさんが生けてくださったお花】

○4月から5月上旬、職員玄関に生け花を飾ってくださいました。

〜いつもありがとうございます!〜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより