本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

むくろじタイム

縦割り班で仲良くなって、むくろじタイムはいろいろな学年の子で遊んでいます。
画像1 画像1

1年 音楽 カスタネット

リズムに合わせてカスタネットを打ちました!

「おなかがすいたよグーグーグー!」
画像1 画像1

3・4年生 徒競走

迫力がありますね。

かっこいいです!


画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 一輪車

延期になりましたが、運動会へ向けてメリーゴーラウンドの技を仕上げている姿です。

とっても上手できれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備 2

アナウンスも、明るく楽しく盛り上がるようにリハーサルしました!
画像1 画像1

ささゆり学級 自立 看板づくり

ペンキ塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

4〜6年生で準備をしました。

花山っ子パワーでばっちりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式の練習

びしっとしてかっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ささゆり学級 自立

画像1 画像1
画像2 画像2
畑の作物につける看板を作りました。

緑の中でも目立つ黄色のペンキを塗りました。

5年生 外国語

スモールトーク3分間では、名前や名前のつづり、好きなものを紹介し合っていました。ジェスチャーやアイコンタクトを工夫して、盛り上がりました。
画像1 画像1

1年生 帰りの会

帰りの会までしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 一輪車の演技づくり

音楽をかけての練習開始

本格化してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花小タイム

画像1 画像1
1年生も一輪車の練習をしていました!

図書館

今日は司書さんと会える日でした。

本を借りました!
画像1 画像1

2年生 お手伝い

先生のお手伝いをしている子がいました。

ありがとう!
画像1 画像1

公務手さん

草刈りありがとうございます。
画像1 画像1

ささゆり学級 畑

さいきんたっぷり雨がふって、畑の作物もしっかり根付きました。

オクラを植えてあります。
元気があるものと、ないものが・・・。

苗を買うときに「全部の苗がしっかり育つわけではないから、育つものと、弱いものを注意深くみていてね」と言われました。



画像1 画像1
画像2 画像2

むくろじの若芽 ばらの花 かりんの実

とってもすてきな花山の自然です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

6年生、とってもがんばっています!
さすがです。
いい運動会にしようね!
画像1 画像1

1年生 給食当番

1年生は入学から1か月。

給食当番の人たちもとっても上手です!

食材をていねいに扱っていて、給食センターの人もうれしいと思います。

この日はかきあげでした〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31