いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

オリエンテーション合宿2

伊勢神トンネルの前で記念撮影です。ここから、旭高原少年自然の家をめざして歩きます。
ミッション「エビフライを探せ!」の任務を遂行しながらのウォーキングになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリエンテーション合宿1

あいにくのお天気ですが、1年生は元気に出発しました。
1年生、全員の心を一つにオリエンテーション合宿の目標に向けて頑張ってきます。
画像1 画像1

4月27日(火)の学校の様子

 1年生の英語の授業では、小学校での英語学習の経験を生かした授業を行いました。単語クイズにグループで答えたり、ジェイソン先生に英語で質問したり、先生の質問に応えたりしました。楽しみながら、中学校の英語学習をスタートしています。英語の文字や音の関係を身に付けて、正しく英語が書けるようにしていきましょう。よく頑張りました。明日からのオリエンテーション合宿で成長できるように、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)の学校の様子

 2年生は、体育で50m走をしました。腿を胸に引きつけるように、腕を強く振って、地面を力強く蹴って走りました。来月には体力テストもあるので自己記録更新を目指して頑張りましょう。また、来月は体育祭で全校リレーも行うので楽しみですね。
画像1 画像1

4月23日(金)の学校の様子

 美術で、1年生は紙と鉛筆を持ち校舎内のあちこちへ行きました。そして、気になる凹凸のあるデザインや模様を見つけて擦り出し(フロッタージュ)をしました。筆圧の違いでも浮かび上がる模様が変わるなど、楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)の学校の様子

 2年生の企画による新入生歓迎会を行いました。2年生は、昨年度末から新入生に楽しんでもらうために準備を一生懸命してきました。
 歓迎会では、全校生徒を縦割り班に分けて3種類の出し物をやりました。「クイズ魂」では、稲武中学校に関する問題を◯か×かで考えました。「古今東西魂」では、お題に合うものをリズムに合わせてグループ毎に順番に答えました。最後に「ボールゲーム魂」では、決められた場所から投げたボールがかごに何個入ったを競いました。1年生から「楽しかった」「胸がわくわくした」等の感想があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)の学校の様子

 全校で避難訓練を行いました。避難の基本である「お・は・し・も」を意識して整然と行動できました。その後、救出袋を使った避難訓練を行い、3階のコンピュータ室のベランダから1Fへ脱出体験をしました。救出袋の中では、体のいろいろな部分がひっかかり脱出するのに時間がかかるように感じました。最後に振り返りを行い、訓練で学んだことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)の学校の様子

朝、ミニ道徳をやりました。高校野球部員を題材にして考えました。今後も定期的にICT機器を利用し、全校生徒に向けて先生方が話題を提供していきます。
生徒会役員と委員長、学年級長の任命式を行いました。前期は体育祭も行います。全校生徒で稲武中学校を盛り上げていきましょう。
1年生は、学校に慣れてきて、今日も元気に授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)の学校の様子

 1年生は今日で学力テストが終わりました。皆さん、とても一生懸命に取り組みました。2年生は、英語の授業で自己紹介の内容を考えています。英語で自己紹介ができました。3年生は、修学旅行の行き先について全員で話し合いをしました。6時間目は委員会でした。少しずつ6時間の授業に慣れてきましたね。新学期は慣れないことが多いですが、多忙を多望に変えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金)の学校の様子

 3学年ともに級訓決めをしています。「どんなクラスにしたい」かを土台にとても一生懸命に考えています。まだ決定はしていませんが、全員の気持ちを合わせて同じ一歩が踏み出せるような級訓を考えてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)の学校の様子

 今日から6時間の授業が始まりました。給食と清掃もスタートしました。時間いっぱいまで集中して清掃活動に取り組む皆さんはとても素敵です。一生懸命な姿はかっこいいです。給食は、昨年度同様、間隔を開けて静かにいただきました。準備や片付けもていねいに行いました。久々の6時間授業でしたが、みなさんの笑顔をたくさん見ることができました。これからは、授業の写真もどんどんアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)の学校の様子

 本日、新1年生10名を迎え、令和3年度の入学式・始業式を行いました。新1年生は、元気よく呼名の返事をし、稲武中学校の仲間になりました。その後、それぞれの学年で学級開きを行い、気持ちを新たに新年度がスタートしました。皆さんの笑顔がとても素敵で、新たなに頑張ろうという気持ちを感じました。さぁ、一緒に頑張りましょう!私たちは、皆さんの前向きな姿を応援していきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(火)入学式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲中生が一生懸命に準備に取り組んだので予定より30分以上早く終えることができました。いよいよ入学式の練習です。

4月6日(火)入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
着任式の後、明日の入学式準備を行いました。久しぶりの登校に稲中生、やや緊張気味の様子でしたが、一つ上の学年に進級する心構えが十分伝わってきました。

4月6日(火)入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
着任式の後、明日の入学式準備を行いました。久しぶりの登校に稲中生、やや緊張気味の様子でしたが、一つ上の学年に進級する心構えが十分伝わってきました。

4月5日(月) いよいよ始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月5日(月) いよいよ始まります!
明日は、着任式、入学式の準備で稲中生の登校日です。明月橋から体育館側にカメラを向けると、見事に咲いた桜の花が皆さんの元気な顔を今か今かと待ち遠しいようで春風に揺れています。
いよいよ令和3年度がスタートします。

春を感じる桜の写真

 春を感じる温かい一日です。今日は名倉地区の桜並木を紹介します。桜の花びらがとてもきれいでした。晴れわたる空に一生懸命に咲き誇る桜を見て、「さぁ、頑張ろう」という思いになりました。とても元気になります。皆さんもぜひ見に行ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(木)の学校の様子

さぁ、4月がスタートしました。皆さん、元気にしていますか?勉強も部活も新たな気持ちで取り組んでいきましょう!皆さんを全力で応援していきます。1年間、一緒に頑張りましょう。よろしくお願い致します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

1年生学級通信

2年生学級通信

3年生学級通信

国語2年生