ご覧いただきありがとうございます

運動会 開閉会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目は全校で開閉会式の練習を行いました。子どもたちは、集中して取り組む姿が立派でした。6年生の子どもたちは、最後の運動会で担当の役割も一生懸命にがんばっています!

運動会の練習がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から始まった運動会の練習。今日の1時間目は下学年の競遊競技の練習でした。チームで協力して大玉を運んでいました。子どもたちの顔は一生懸命です。

学校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から学校のために国旗を揚げたり、下校時には窓をしめたりしてくれる6年生、先週からは企画委員の子どもたちが、朝の昇降口の清掃とあいさつの声掛けをしています。みんなありがとう!

応援が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の応援の練習が始まりました。赤組、白組ともに5,6年生が中心となってがんばっています。全校が気持ちを一つにしてがんばっていきます!!

おイモ料理を紹介したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科で収穫したサツマイモ料理の紹介をしていました。家で学習用タブレットで写真や動画を撮影し、それを使って説明をしていました。発表のあとに友達からの質問や感想を受けてそれに答えていました。おいしそうな料理ができたようです。

運動会の練習開始です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から全校上げての運動会の練習が始まりました。今日は徒競走中心の練習でした。「どうやったら速く走ることができれか!」考えながら練習していきます!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が解除されて1か月、今月も月のはじめの全校朝会を全校が集まって体育館で行うことができました。内容は豊田市の科学研究の表彰、校長の話でした。校長の話の内容は2つの心の話で「感謝の心」「あきらめない心」の話をしました。今日から始まる運動会の練習、「あきらめない心」で成長してほしいです。

ふるさと学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の午後から5年生が講師の方に「山間地域の獣の被害の現状や対策等」について教えていただきました。どんな動物がいて、その被害、対策方法等について教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31