.

1月17日の様子4

画像1 画像1
グループで役割を決めて、回りたいところをくわしく調べたり、話し合ったりしています。このような時間も、とても大切な時間です。

1月17日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、続いてリトルワールドのしおりを見ながら作業を始めました。
みんなで行けるといいなと思います。

1月17日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、中学校の入学指定通知書をもらいました。
透かしてみたり、友達と見せ合ったりと中学校へ入学できるのか確かめているような姿が印象的でした。
卒業まであっという間でしょうか。

1月14日の様子23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結構高く揚がっていませんか。
楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか。

1月14日の様子22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな上手です。
ちょっと強いくらいの今日の風が、ちょうどよいのかもしれません。

1月14日の様子19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、図工の時間に作った凧を揚げました。
今日は、絶好の凧揚げ日和になりました。


1月14日の様子18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっぱい遊んだあとは、手袋にも雪がいっぱい。

……お昼には、運動場の雪もほとんど消えていました。

1月14日の様子17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月14日の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月14日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月14日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帽子もぽつんと……

1月14日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月14日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、1時間目に出てきて、雪の日を楽しむ子どもたちの様子です。

1月14日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪だるまの大きさも、雪集めの場所も、氷見つけもいろいろ工夫されていきます。

1月14日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、ウサギ当番のために元気にやってきました。
わたまるも、雪の地面を楽しみ?ました。
わたまるの体は、あったかいとカイロにもなっていたかな。

1月14日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に子どもたちが登校できたのでほっとしました。
空が少し明るくなってきたでしょうか。

雪だるまが、優しく見守っているよな気がします。
4年生の子が作ったと聞きました。

1月14日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校までの坂道も、油断すると転びそうです。
山道を通る子たちは、特に注意してくださいね。
油断大敵です。

1月14日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもはきれいな雪を見つけると、すくいとっていきます。
ポストの上も標識もこんな感じになっていました。
さすがに届かないところは残っていましたが。

1月13日の様子8

画像1 画像1
教室に、ランプシェードがありました。
理科の学習を生かして、子どもたちが作成中だそうです。
「電気をつけてもまだ明るくならないから……」と試行錯誤しているところもほほえましかったです。

1月13日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ形の面積を考えるときでも、たくさんの解き方が出てきます。
「あっそうか!」「あっ、わかった!」「ほう!」など、頭の中(思考)が動いた瞬間のつぶやきが子どもから聞こえてくると嬉しくなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/5 入学式準備