6年生 愛校作業2
愛校作業の続きです。
熱心に取り組んだ児童の様子を紹介します。
【各学年から】 2022-03-04 15:41 up!
6年生 愛校作業
4日の午後、6年生が愛校作業を行いました。
6年間使った朝日小学校へ感謝の気持ちをこめて、各分担場所を掃除しました。
どの児童も、熱心に取り組みました。
【各学年から】 2022-03-04 15:39 up!
4年生 スター発掘祭
4日の午後、4年生は学年行事「スター発掘祭」を行いました。
特技としていることやこの日のために練習してきたことを学年の前で発表しました。
見ている人たちも拍手や歓声で盛り上げました。
【各学年から】 2022-03-04 15:28 up!
あさひの窓第26号を掲載しました
あさひの窓第26号を掲載しました。ご確認ください。
【お知らせ】 2022-03-04 11:36 up!
今年度最後のPTA定例会
3月3日、今年度最後の定例会を行いました。
感染対策を考え、リモート会議を実施しました。今年度も新型コロナの影響で活動を制限された1年でしたが、何とかここまでやってこられました。多大なるご協力ありがとうございました。
4月から新役員のもと、新たな活動が始まります。
次回は4月2日、新旧合同引き継ぎ会を行います。
【PTA活動】 2022-03-04 09:00 up!
学校保健委員会を行いました
今日の午後、学校保健委員会を開催しました。
養護教諭が朝日小学校の児童の身体測定や健康診断の結果や生活の実態からわかることを発表しました。
視力については、4年生以上で低視力者が急増する傾向があること、特に高学年の女子に低視力者が目立つことが挙げられました。また、歯科検診の結果からは、むし歯ゼロの割合は市内平均より高く、朝日小学校は歯を大切にしている児童が多いことがうかがえました。
校医さん、歯科医さんからは、生活習慣病が引き起こす様々なリスクや口臭について、薬剤師さんからは換気の効果についてお話がありました。
日頃から健康を意識し、コロナに負けない丈夫な体をつくっていきましょう。
【学校行事】 2022-03-03 17:33 up!
表彰伝達をしました
一斉下校時に、読書感想文等の表彰伝達を行いました。
読書感想文では、特に良い賞を受賞したことから学校にも賞状と盾をいただき、その紹介をしました。
【学校行事】 2022-03-03 15:19 up!
あさひの窓第25号を掲載しました
あさひの窓第25号を掲載しました。ご一読ください。
【お知らせ】 2022-02-28 13:03 up!
PTA新聞あさひ 特別号を掲載しました
PTA新聞あさひ 特別号を掲載しました。おやじのDIYの活動報告と創立50周年実行委員会の活動の様子が載っています。ご覧ください。
【PTA活動】 2022-02-25 11:19 up!
おやじの会 第2弾 その2
収納庫が完成しました! 素晴らしい出来栄えです。
黒板下の台が収納庫に生まれ変わりました。ここに絵の具セットや習字道具が入ると教室がすっきりします。終日にわたる作業、ありがとうございました。
【PTA活動】 2022-02-19 16:21 up!
おやじの会 第2弾 教室の収納庫づくり
土曜日の朝からお父さんたちが集まり、教室の収納庫作りに挑戦しています。厚いベニヤ板を電動のこぎりでカットし、やすりをかけてくださっています。子どもたちの安全と使いやすさを考えての作業です。ありがとうございます。
【PTA活動】 2022-02-19 15:34 up!
5年生保健 「心の健康」
5年生は保健の授業で「心の健康」について学びました。養護教諭とスクールカウンセラーが授業をしました。グループでストレスを発散させるための方法を出し合い、クラスで共有しました。「好きなことしたり、寝たりすることでストレスが減るよ」「人それぞれいろいろな方法があるんだね」など、たくさんの方法があることが分かりました。
養護教諭からは、深呼吸の仕方を学びました。大きく息を吸って、長く吐くことで、少し気分が変わることが分かりました。
スクールカウンセラーからは、「誰かに相談する」ということも選択肢として心にとめておいてほしいとお話がありました。誰かに聞いてもらうと、自分の気持ちが整理されますね。
【各学年から】 2022-02-18 19:20 up!
あさひの窓第24号を掲載しました
あさひの窓第24号を掲載しました。ご一読ください。
【お知らせ】 2022-02-17 14:03 up!
3年生社会 古い道具と昔のくらし体験
16日、豊田市郷土資料館より講師を招き、出前授業「古い道具と昔のくらし体験」を行いました。
黒電話や洗濯板などといった昔使われていた道具を、実際に手に取って使ってみたり身につけたりしました。
現在の生活にない道具が新鮮だったようで、どの子も喜びながら体験していました。
【各学年から】 2022-02-16 12:09 up!
体力向上パンフレット
体力向上を目指した取り組みを紹介しています。ご覧ください。
要パスワード
体力向上パンフレット
【お知らせ】 2022-02-14 13:51 up!
6年生図工 卒業制作
卒業制作で取り組んでいるグランドボックスは、彫刻刀での作業が順調に進んでいます。
修学旅行や学級の思い出がデザインとなって現れるようになりました。
彫り終わった児童は、着色に進んでいきます。
【各学年から】 2022-02-08 11:10 up!
5年生算数 角柱と円柱
5年生の算数では、展開図の学習として、三角柱を実際に組み立てる授業を行いました。
与えられた展開図を切り取り、整った三角柱になるように丁寧に取り組んでいました。
立方体とは違い、角柱の展開図には様々な形があることがわかりました。
【各学年から】 2022-02-08 11:04 up!
第6回PTA定例会
2月2日、第6回PTA定例会を行いました。出席は会長、副会長、校長、教頭の4人に絞り、その他の役員はLINEのビデオ通話を利用して、自宅から参加してもらいました。今回の会議では、現在の学校の取組や子どもたちの様子を知ることができました。これからもPTAとして協力できることを引き続き実行していきたいと思います。(文責PTA副会長)
【PTA活動】 2022-02-04 18:38 up!
生活学習発表会撮影
2日と3日に、各学年で発表会の撮影をしました。
無観客で実施しましたが、子どもたちはカメラに向かってセリフを堂々と話していました。
この様子は、タブレットで視聴できるようにします。
準備ができた学年から配信していきますので、楽しみにしておいてください。。
【お知らせ】 2022-02-03 23:15 up!