4〜6年 タブレットでの宿題を提出![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、「私の宝物」を写真で撮影してその説明を入力するものでした。 5年生は、算数の問題演習と週末日記を入力するものでした。 6年生は、あるテーマにそってプレゼンテーションソフトを活用するものでした。 1〜3年生もそれぞれの学級で提出しました。 写真 左:4年生 中:5年生 右:6年生 タブレットを持ち帰りました。![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを持ち帰る下校の時間には雨が 止みました。 1・2年下校の時間も、3年から6年の 下校の時間も止んでいました。 金曜日で、土日を挟んでの訓練であった ので、荷物も多い金曜日でしたが、天候に 恵まれてよかったです。 6月4日の給食です。![]() ![]() まで「歯と口の健康週間」です。 給食では、よく噛んで食べる献立が出ます。 毎日、どんな「かみかみこんだて」か、楽しみに たべてください。 今日は、「まぐろとだいずのみそがらめ」で した。左上の仕切り皿に入っている物です。 よく噛んで食べることができましたか。 6月になりました。![]() ![]() 生活目標は、やまびこ委員会の子どもたちが、 何が必要かを考えて決めています。 暑くなってくる時期です。健康で元気に楽しく 生活をするために、「水分補給」が大切な時期です。 保健目標は、歯磨きの内容です。 虫歯にならないように、歯磨きをきちんと やりたいところですが、緊急事態宣言で給食後の 歯磨きを学校では行っていません。 家庭で、朝・夜しっかり磨いてくださいね。 ![]() ![]() 今日は雨、一日雨降りの予想です。![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨とはいえ、今年の梅雨は降らない日が 多いのですが、今日は一日雨模様です。 3年生 書写 筆の使い方を学びました。![]() ![]() ![]() ![]() 細やかに指導をすることができます。 今日は、筆の運びを学び、「土」という字を 書きました。 丁寧に集中して書いていきます。 7・8組で英語の学習をしました。![]() ![]() 語りかけてくれました。木曜日 サーズデイ とか英語の言葉を耳で聞いて、いくつか覚えま した。 タブレットの持ち帰り訓練をします。![]() ![]() <swa:ContentLink type="doc" item="133816">校長だより「ねれかて」6月3日号</swa:ContentLink> タブレットを使う宿題が、各学年にあります。 家庭でも、きちんと操作して学習に使えるかの練習を してください。 3年 モンシロチョウが羽化したよ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2・3年 オンライン健康観察2回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真 左:1年生 中:2年生 右:3年生 2年生校外学習引率ボランティア募集案内
「2年生校外学習引率ボランティア募集案内」をアップしました。
こちらから。 ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="133786">2年生校外学習引率ボランティア募集</swa:ContentLink> 休み時間 お気に入りの場所![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、最近になって池の周りがお気に入りのようです。メダカを草で釣ろうとしたり、木の実を採ったりして遊んでいます。 3年生は、やまびこの森でまるでアスレチックのように遊んでいます。中には、設置された鳥の巣箱に興味をもって観察していることもあります。 写真 左:1年生 右:3年生 1年 図画工作科「かみざら ころころ」
紙皿2枚、紙コップ2つを使って転がるおもちゃ作りをしました。子どもたちの発想には驚くばかりで、何通りもの組み合わせを見ることができました。さて、よく転がるのはどんな形でしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 オンライン朝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会科 学区探検のまとめ
拡大地図を使って、学区探検のまとめをしています。調べたことを書き込むことで田や畑になっているところと工場やお店になっているところなど、土地利用の仕方に気づいていきます。どんな気づきを発表するのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 オンライン健康観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真 左:1年生 中:体調と体温を入力するページ 右:2年生 共働本部だより59号図書ボランティアさんによる活動![]() ![]() 3・4年 オンライン健康観察の練習![]() ![]() ![]() ![]() 写真 左:3年生 右:4年生 5年 図画工作科「絵具スケッチ」![]() ![]() ![]() ![]() 段ボールを破ったり、ちぎったりしてできた形が何に見えたか。そのイメージに合わせて色つけし、一つの場面を構成します。ゲーム機に見えたり、果物に見えたり、お金に見えたりと実にユニークな発想がたくさんあります。 |