.

12月2日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から働く広瀬っ子に感謝です。

5年生になったら、よろしくお願いします。
5.6年生のみなさん、よいお手本になってくれてありがとう。

12月1日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
東広瀬小学校にやってきたサンタが、「教頭先生になんか似ていたんだけど。特に声が似ていた」という訴えがありました。さて、みなさんはどう思いますか。

12月1日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
 

12月1日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

12月1日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気をつけて帰ってくださね。

12月1日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、研究授業の協議会を行うため、全校一斉下校でした。
明日も元気に会いましょう。

先生たちは、広瀬っ子が帰った後、授業の協議会をしてたくさん学びます。

12月1日の様子8

画像1 画像1
3年生で、広瀬っ子賞の表彰をしました。うさぎを大切にしてくれる子がたくさんいますね。お世話もしっかりやってくれます。ありがとう。

12月1日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見事にツリーも完成しました。
2人が。なかよく飾りを貼ってくれたおかげだと、サンタは大喜び。
記念写真も撮りました!

12月1日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンタは、大事な飾りを落としてしまったそうなのです。
友だちと協力して、飾りを探す手伝いをしました。
「助けてあげる!」という優しく頼もしい声が印象的でした。
サンタ池から、飾りを探し出し、サンタに渡すことができました。
すると、ツリーを作ることになって…

12月1日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組で、研究授業がありました。
歌を歌っていると、困った顔をしたサンタがやってきました。
何やら助けてほしいことがあるようです。

12月1日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
お皿が4まいあります。
リンゴが、3こずつのっていました。
リンゴは、ぜんぶでなんこあるでしょう。

このような問題でした。3×4なのか 4×3なのか 考えどころです。

11月30日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月30日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年は、内側のトラックを 4〜6年は、外側のトラックを走ります。
初日から無理をしないように。自分のペースをつかんでほしいです。

11月30日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッツゴータイムに、「走れ走れタイム」を行います。
今日は、初日なので全体に話がありました。

11月30日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室をのぞいたときには、「困ったことがあったら相談できるところがあるよ」という話を聞いていました。
電話番号の覚え方も教えてもらいました。
0120−783−931(悩み救済)なのですが、「きゅうさい」のイメージは、3年生にとっては「9さい」だったようです。なるほどの反応でした。

11月30日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、権利についてしっかり学びました。4つのグループに分けて考えていました。
どんな権利があるのか、覚えていますか。

11月30日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3・5年生は、講師の方を招いて「子どもの権利教室」を行いました。
その学年に合わせて、話をしてくださいました。

11月30日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間の公演分を見終わった6年生は、拍手を送っていたそうです。
なにか感じるところがあったらうれしいです。

11月30日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
ミュージカルを初めて見た子もいるかもしれません。
歌声やでセリフの声の張りがすばらしいですね。

11月30日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「こころの劇場」がありました。6年生が、劇団四季のミュージカルを見る機会なのですが、今年度はオンラインでの観劇となりました。今日見たのは、「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」です。

参考に→https://www.shiki.jp/applause/hajimari/

実際に観劇できることがいちばんなのですが、子どもたちは真剣に見ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31