12月20日の様子
5年生の算数の授業です。
見積もり(おおよその数)を考えて問題を解いています。 早速おかいものに生かせそうです。 12月20日の様子
3年生社会科の授業です。
消防署に行ってきたばかりです。 いろいろな知識を得ました。 本時は、火事にそなえて、地域ではどのようなことをしているか考えています。 12月20日の様子
1年生の体育の授業です。
先生の指示をしっかり聞いて、鬼ごっこをみんなで行いました。 とっても楽しそうです。 12月20日の様子
6年生の社会科の授業です。
前時の板書をたぶれっとで見ながら、前時を振り返っています。 社会科の授業です。 12月20日の様子
1年生の算数の授業です。
テキストで復習をしています。 「できたよ。丸つけて」と手をあげています。 T Tで行っています。 12月20日の様子
4年生の国語の授業です。
担任と校務主任の二人で授業をしています。 発言、頑張っています。 12月16日の様子
4年生の算数の授業です。
「倍を表す数が小数になる時の意味を考えながら問題を解いています。 黒板の前に出て説明したいという子がたくさんいます。 説明した子に対する意思表示をしています。 12月26日の様子
4年生の総合の授業です。
将来なりたい職業がある子が発表しています。 話し合っている間にもなりたい職業がかわる子もいます。 まだなりたい職業が決まっていない子もいます。 家族と同じ職業につきたいという子もいました。 今はどんな職業につきたいかを考えることに意味があります。 なりたい職業がたくさんでました。 3年 書写特別指導
12月14日火曜日に、豊田書道連盟より講師の方に来ていただき、書写指導を行いました。書き初め大会で書く「げんき」の筆の運び方や平仮名特有のつながり、文字のバランスなどを意識した書き方のこつを教えていただき、お手本に近い字を書こうと集中して習字に取り組む姿が見られました。
にじいろ集会
12月16日のにじいろ集会は表彰と人権についてのお話でした。
人権については、「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」の説明と「人権について書いてある本」の紹介でした。 図書室にあるようなので、借りて読んでほしいです。 12月15日の様子
5年生の算数の授業です。割合の単元で、値引きされた代金や増量された重さを求めました。
タブレットで配布されたシートに書き込みながら解いていました。 12月15日の様子
玄関の華です。
お庭にある日本的な枝や花などで生けられています。 しかし、クリスマスを思い浮かべてしまいます。 不思議です。 12月14日の様子
4年生の国語の授業です。
教材は「ごんぎつね」です。 文章中に、ごんの気持ちを表している叙述をさがして、ごんの気持ちの変化を考えていました。 12月14日の様子
書道が専門の講師の方に来ていただき、3年生の書写指導をしていただきました。
3年生から授業で書道を習うので、大喜びです。 講師の方に教えていただくと、筆使いが違ってきます。 3年 学校司書による百科事典の使い方の授業
12月7日と8日に、学校司書の村上さんから百科事典の使い方を教えていただきました。50音と索引を合わせて12冊で1セットと聞いた時には、思わず「えぇ〜!」と驚きの声が響きました。百科事典を早く引くためのこつや、実際に百科事典を引いて調べるクイズなど盛りだくさんな内容でしたが、分かりやすく楽しく学習することができました。
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は商売繁盛と家内安全の御利益があるそうですが、何をお祈りしたのかな?
おみくじやお守りを買っていました。 伏見稲荷大社
伏見稲荷大社に来ました。
駐車場から2つの踏切を渡って行きました。 千本鳥居は美しかったです。 清水寺
買い物に夢中ですが、時間どおりに集合できました。立派です。
清水寺
清水の舞台に立った気持ちは?
いいながめ、高いなあかな。 清水寺
さわると足腰がよくなるという石をさわっているのですが、必要なんですかね。
景色がいいから、写真を1枚 |