あさぷろさん×1年社会

旭地区を活性化するために活動をしている大学生団体「あさぷろ」さんにお越しいただきました。1年生の社会の授業で一緒に話合い活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭地区を見つめよう

1年社会では、あさぷろさんと旭地区を見つめ直す授業を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年×あさぷろ

SDGsとの関連も考えながら話し合っています。大学生の新しい視点に生徒は発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷろ×3年

英語の授業では、ジビエバーガーの宣伝のために、インスタグラムや看板、チラシを英語で作っていきます。旭を活性化するために活動しているあさぷろさんからヒントをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷろさんと話そう!

普段なかなか出会えない大学生と旭について話をしました。あさぷろさんがどのような思いで活動をしているかを聞けた貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷろ×3年 2

大学生目線の旭に対する思いも聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷろ×3年 3

あさぷろさんからインスタグラムの効果や分析方法についても聞くことができました。大学生と意見交流をしたことによって、新しい考えを知り、今後の英語や総合の授業にいかしていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見だんご

里芋の形をしたお月見だんごをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

ジビエバーガー販売の改善案を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

方程式を学習しています!教え合って問題に挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生と英語の授業!

アメリカの朝食について話をきいたり、ルービックキューブを一緒に楽しんだりしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

ALTの先生が海外のインスタグラムやポスターについてプレゼンしています。どんな工夫があるのかを読みとっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で話そう!

アメリカの朝食に驚きながら、プレゼンを聞きました。また、英語を使ったゲームもしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画

オンラインで全校ジェスチャーゲームを行っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジェスチャーゲーム

オンラインで楽しくジェスチャーゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画の様子

オンラインでもみんな笑顔で交流をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

iPadで音読練習中です!自分のペースで練習ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん給食

うどんを美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いかとえびのかきあげ

サクサクして美味しいかきあげでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域会議2

「旭暮らしについて、様々な立場の人との話し合いから考えを深める」というテーマで話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31