日本とアメリカの違い

アメリカのお風呂事情に生徒たちはとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダとつながろう!

ALTの先生の友人とオンラインでつながりました。カナダに住んでいる方で日本語も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダとつながろう 2

「カナダは今何時ですか?」「日本食で好きなものはなんですか?」「日本に来たことありますか?どこですか」など質問に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

数学教室で学習中です!デジタル教科書も使いながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で話そう!

ALTの先生からアメリカの話を聞きました。アメリカのアイスクリームのサイズにびっくりしました。また、ゲームをしながら英語を学習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて

10/29の文化祭に向けて準備をすすめています!
当日掲示する横断幕を制作している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

フィリピンとつながろう!

3年生はSkypeでフィリピンとつながりました。自己紹介をしても、なかなか自分の名前を正しく理解してもらえず、もどかしい場面もありました。しかしあきらめずに何度もやり取りをして、お互いの理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 防災講話

豊田市役所防災対策課の方にお越しいただいて
災害から自分を守るということについてお話しいただきました。
画像1 画像1

箸の持ち方

1年生は箸の持ち方のついて、栄養教諭の先生から話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学いも

箸の持ち方を意識しながら大学いもを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食タイム

今日も美味しく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事マナー

栄養教諭による食事マナーの授業を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶わんの持ち方

美しい茶わんの持ち方も知ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の食事マナー

韓国の箸の使い方やイタリアのピザの食べ方にも驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆チャレンジ

大豆をいくつ移動させられるかというゲームも行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋!

体育の授業では運動場でアルティメットを行っています。
日中も涼しくなり運動に適した気候になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス

温かいカレーライスをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーズオムレツ

チーズにはカルシウムがたっぷり含まれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
まだ黙食が続いていますが、給食の味をしっかり楽しんで食べています!

筑前煮

正しい箸の持ち方を意識しながら、筑前煮をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31