☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

書初め大会

1月7日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め大会

1月7日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め大会

1月7日

書初め大会を行いました。
どの児童も真剣な表情で、書初めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会

1月7日

また、養護教諭からは、新型コロナウイルス感染症対策についてのお話をしました。
「みかんで」を合言葉に、対策をするよう伝えました。
「み」密を避ける
「かん」換気する。
「で」手洗いをしっかりする。
感染症対策をして、楽しい学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会

1月7日

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
令和4年の学校生活がスタートしました。
今日は、冬休み明け集会をオンラインで行いました。
校長からは、七草がゆについてのお話と
新たな気持ちで「初チャレンジ」し、成長していきましょうと、
お話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年通信

学年通信をアップしました。

1年生学年だより20号のアップ

1年生学年だより20号をアップしました。

第4学年学年通信15号

学年通信15号をアップしました。

冬休み前集会とプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日

養護教諭からは、冬休みの健康に関する話をしました。
ふ:ふとるかも 食べ過ぎ 飲みすぎ 気を付けて
ゆ:ゆだんせず 手洗い・換気・コロナ予防
や:やりすぎに 注意してね ゲーム・携帯
す:すいみんの リズム乱さず 早寝・早起き
み:みんな元気に1月にあいましょう

また、栄養教諭からおせち料理に関するプリントのプレゼントがありました。
児童全員が、健康な生活に留意して、楽しい冬休みが送れるといいです。

冬休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日

今日は、今年最後の登校日です。「冬休み前集会」を行いました。
市・県・全校で表彰を受けた人の伝達をしました。
校長からは、今年を漢字一字で表してみようという話をし、
生徒指導からは、自分もみんなも幸せになれるような、冬休みの生活をしようという話をしました。

冬至献立

12月22日

学級で冬至献立について、タブレットを使って紹介をしています。
給食の時間には、栄養教諭の北野先生からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至献立

12月22日

今日は、冬至です。1年のうちで最も夜が長い日です。
今日の給食は冬至献立で、カボチャのみそ汁と魚のゆず風味揚げでした。
カボチャを食べると病気にならない、ゆずは厄除けになるといわれています。
子どもたちは「カボチャがおいしい」「ゆずのにおいがする」と、
味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 レクリエーション

1月22日

5年生が、学年全員でレクリエーションを行いました。
キャンプの時に、雨天の場合行う予定で計画していた活動です。
係の子が中心になって、ルールややり方を考え、進行を務めました。

レクリエーションを通して、協力することや時間を守ることなどが
できるように成長していけるといいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年を迎えるために

12月22日

校内整備員の木戸さんが、新しい年を迎えるために
校庭の植木を整えてくださいました。
庭木がきれいに刈り取られ、すっきりとした気持ちで
新年が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日

個別懇談会の期間中は、PTAによる資源回収を行っています。
ぜひ、ご協力をお願いします。
地域の方々も、ご協力ください。
集めるものは、新聞・雑誌・アルミ缶・段ボールです。
※12月22日午後16時30分までです。

静かに並ぼうキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日

個別懇談会期間中は、毎日、一斉下校です。
生活委員会が中心になって、下校が遅くならないように、
静かに並ぼうキャンペーンを行っています。

静かに並べるようになりました。

ボランティア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日

ボランティア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日

個別懇談会が行われています。
この期間は、日程の関係で清掃の時間がありません。
自分の教室を簡単に掃除していますが、
廊下や階段など、教室以外の場所を
ボランティアで掃除している人もいました。

習字

12月17日

1月7日の書き初め大会に向けて、習字の練習をしています。
真剣な顔で、丁寧に書いています。


4年生の外国語活動では、お店屋さんとお客さんと役割分担をして、英語で会話を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業

12月17日

ALTのルア先生との英語の授業では、クリスマスにちなんだ学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

学校行事